2012年10月23日火曜日

狼の護符を求めて埼玉・群馬・福島を巡ってきたので写真うpする

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:10:51.86 ID:2s3PnZul0

毎度お晩でございます。護符マニアです。

今回は埼玉県をはじめ、前回の探訪では
護符を入手できなかった群馬県、そして
初の福島県入りとなりましたので、現地での
写真とレポをアップさせていただきますので
お付き合いの程、宜しくお願い致します。




2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:13:11.26 ID:2s3PnZul0

【10月1日:埼玉県 長瀞町/宝登山神社】


viploader.net/jiko/src/vljiko084678.jpg


埼玉県は秩父郡の長瀞町に鎮座する宝登山(ほどさん)神社。

こちらは、以前にも狼の護符を求めて参拝して、
その際は授与所において、白黒一対の姿の狼の
姿を刷ったお札を既にいただいておりましたんですね。

その後、とあるサイトに掲載されていた昭和時代の狼の護符の
写真の中に、現在のものとは違うタイプのがあったため、
今でも授与しているかどうかを問い合わせをしたところ

「授与所には陳列していませんが、神社の講に入っている方のために
 別の種類のお札を授与しており、講員でなくとも希望があれば授与します」

との事だったので、改めて参拝しに行って参りました。




3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:14:51.61 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084681.jpg


当日は朝6時に自宅を出発、湘南新宿ライン経由で熊谷まで出て
秩父鉄道に乗り換え、9時過ぎにようやく長瀞駅へと到着。





5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:16:23.65 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084682.jpg


駅前から西へと歩を進めると、大鳥居の先に
宝登山神社へと向かう参道が続きます。




6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:16:30.13 ID:5bcIqH1R0

狼の護符ってなに?




7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:18:15.64 ID:2s3PnZul0

>>6
ごく簡単に申しますと、神社仏閣から出されるお札がございますね?
それに、狼の姿を刷ったものだとお考えいただければ宜しいかと。




8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:20:18.40 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084685.jpg


viploader.net/jiko/src/vljiko084686.jpg


なだらかな上り坂の参道を歩くこと10分あまり、
境内に入ると二の鳥居が見えてきました。




9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:22:00.96 ID:2s3PnZul0

鳥居を潜って、まずは手水場で心身を清めます。


viploader.net/jiko/src/vljiko084687.jpg

※写真は手水場に掲げられた作法の解説板。




10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:23:36.81 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084688.jpg


社殿へと続く石段を登りきって背後を振り返ります。




11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:25:29.72 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084690.jpg


壮麗な彫刻が施された拝殿。
平日の朝方なので、自分以外には参拝の方も殆ど居ません。

拝殿では、宮司や神職の方による、朝のお勤めの真っ最中で
祝詞や雅楽の奏上が行われ、厳粛な雰囲気が漂っていました。




12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:27:20.23 ID:2s3PnZul0

ただ、お勤めの最中は、たとえ外観のみとは言え写真を撮るのは
何となく憚られる雰囲気だったので、お勤めが終了するのを待ってから
神前へと参拝し、社殿に施された彫り物の撮影を開始します。


viploader.net/jiko/src/vljiko084691.jpg


まずは唐破風(からはふ)部分の彫刻。
絡み合う龍の姿に圧倒されてしまいます。




13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:29:16.08 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084693.jpg


社号を彫った扁額の両脇には、
青龍、白虎、朱雀、玄武の四神の姿。




14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:31:00.17 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084694.jpg


こちらは、桐の木と共に配された鳳凰。




15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:34:07.63 ID:2s3PnZul0

社殿の上部には、支那の説話として有名な「二十四孝」や
三国志に題材をとった彫り物が施されています。


viploader.net/jiko/src/vljiko084695.jpg


viploader.net/jiko/src/vljiko084696.jpg


viploader.net/jiko/src/vljiko084697.jpg


なお、社殿左手の彫り物は写真確認したらブレまくってたので
公開は右手の物のみと言う事でご勘弁いただきたく…。




19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:37:25.38 ID:2s3PnZul0

社殿左手の神楽殿の脇にある御神水の取水地。


viploader.net/jiko/src/vljiko084698.jpg


実は、今回はお札とは別に、この水を頂いて帰ろうと
キャップ付きのガラス瓶まで持参してきたんですが、
見てのとおり「飲用はお控え下さい」の立て札が…。

まぁ、それでも柄杓に3杯は頂戴しましたが、その後は
特に何とも無かったので、今思えば、汲んで来れば良かったかも…。




22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:43:51.31 ID:2s3PnZul0

さて、お札の方が気掛かりだったので、授与所にお伺いして
係りの方に その旨をお伝えしたところ、確かに授与所には
陳列してませんでしたが、自分がネットで見たのと同じ手の
お札を出してきて下さいましたので、ありがたく拝受します。


viploader.net/jiko/src/vljiko084700.jpg




23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:46:25.58 ID:2s3PnZul0

お札を頂いた後は、比較的 時間に余裕があったので、
山頂にある奥宮に参拝しようと思い、境内に隣接した
ロープウェイに乗り込みます。


viploader.net/jiko/src/vljiko084701.jpg


ものの5分も経たない間に、山頂に到着でしました。




24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:48:36.64 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084702.jpg


そして、ロープウェイの駅前のゴミ箱には
何故かピカチュウが…(笑)




25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:49:47.01 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084703.jpg


山頂からの景色。こちらは長瀞から寄居・皆野方面。




26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:51:08.50 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084704.jpg


こっちは秩父市の城峯山がある方角だと思うけど自信無しです…。




27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:52:05.56 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084705.jpg


で、山頂の駅から案内板に沿って進んでいくと、
宝登山神社の奥宮へと辿り着きます。




28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:54:04.41 ID:2s3PnZul0

奥宮と手前に社務所。


viploader.net/jiko/src/vljiko084706.jpg


なお、平日だったからか、はてまた時間が
早めだったからか社務所は閉まってました…。

なお、山頂は南側が切り開かれて蝋梅園となっていまして
木々の間から光が差し込んでくるので、そこまで森閑とした
雰囲気では無いですが…。




29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:55:43.80 ID:2s3PnZul0

社殿の前に控える狼像。


viploader.net/jiko/src/vljiko084707.jpg


ちなみに、秩父の狼像の中では、ニホンオオカミの
本来の姿を写し取っているという観点においては、
群を抜いて上位の出来とされているそうです。




30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 21:57:48.80 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084708.jpg


奥宮の左手から望む、秩父市街地と武甲山。
天気も良く、雄大な景色を前に しばし佇みます。




31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:00:44.07 ID:2s3PnZul0

と、ロープェイの発車時間が近づいてきたので
そそくさと乗車し、本日の探訪は以上にて終了。


viploader.net/jiko/src/vljiko084709.jpg


長瀞駅前にある、こだわりのジャズ蕎麦屋さんで、
殻ごと挽いた挽きぐるみ蕎麦をたっぷりと味わって、
西武秩父駅を経由して自宅へと戻ったのでした…。




32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:03:25.94 ID:2s3PnZul0

【おまけ】

西武秩父駅の仲見世で撮った「あの花」関係のポスター。


viploader.net/jiko/src/vljiko084710.jpg


viploader.net/jiko/src/vljiko084711.jpg


龍勢祭りはもう終了しちゃったけど、プレミアム振興券の
有効期間は まだまだ充分あるので、秩父に行った際は是非とも!




33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:05:50.10 ID:2s3PnZul0

【10月15日:群馬県 桐生市/雷神丘神社】


viploader.net/jiko/src/vljiko084712.jpg


この日は、前日に仕事が終わってから、新宿を20時過ぎに出発。
埼京線→赤羽駅で湘南新宿ラインに→小山で両毛線と乗り継いで、
22:30に桐生入り、駅近くのビジネスホテルで一泊。




39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:17:23.29 ID:345HGZY8O

>>33
東武特急だと遠回りなのか?




43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:21:54.80 ID:2s3PnZul0

>>33
今となっては うろ覚えですが、最安値且つ最短時間で
検索した結果、確か そういうルートになったはずなので…。




34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:07:37.30 ID:2s3PnZul0

一晩明けて、ホテル近くのファミレスで朝食後、
梅田行きのバスの時間まで余裕があるので町の中を
ブラブラしてたら、個人経営のアニメショップを発見。


viploader.net/jiko/src/vljiko084713.jpg


昨今はアニメイトやらゲーマーズといった大手が席捲してるこの業界、
今じゃ こういうタイプのお店は滅多に見かけませんねぇ…。




35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:08:48.26 ID:2s3PnZul0


さて、時間が来たのでバスに乗って梅田方面に向かい、
鍋足集落に通じる道路の起点の梅田南小学校前で下車。


viploader.net/jiko/src/vljiko084714.jpg


友人が一緒だった前回と違って今回は車無しなので、
ここから鍋足集落までは徒歩ルートです。




36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:10:17.17 ID:2s3PnZul0

高沢川の清流に沿って歩くこと1時間余り。

前回も通過した鳴神山への登山ルートを過ぎて
鍋足集落への手前に差し掛かると、山際の岸壁に
庚申塔や石仏が姿を現しました。


viploader.net/jiko/src/vljiko084715.jpg





37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:13:22.59 ID:2s3PnZul0

近寄って刻まれた銘文を見ると、いずれも江戸時代に
建立されたもののようで、このあたりの集落が早くから
拓けていたことや、またかつては盛んに信仰があった事が
うかがわれます。


viploader.net/jiko/src/vljiko084716.jpg




38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:15:11.52 ID:2s3PnZul0

更に進んで鍋足の集落に入り、前回訪問したお宅を再訪。


viploader.net/jiko/src/vljiko084717.jpg

※画像は該当宅ではありません。

ご主人は仕事のため外出に付き ご不在でしたが、
当日お伺いする事は あらかじめ連絡済だったので
奥様がご対応下さり、お札を頂く事が出来ました。

ひとしきり世間話などした後に、お宅を辞して
鳴神山の山頂直下にある雷神岳神社に参拝すべく、
もと来た道を辿って大滝登山口へと向かいます。




40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:17:44.99 ID:YmqFtgOl0

いいなこういう旅も




41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:18:54.33 ID:2s3PnZul0

その途中、道端にヒキガエルを発見。


viploader.net/jiko/src/vljiko084718.jpg


写真撮ってる間はじっとしてましたが、
撮り終わったと同時に草むらの中へと
ゴソゴソと入って行ったのでした…。

ちなみに、これとは別に道端のヤブが
ガサガサと動くので何かと注視していたら
ウリ坊(猪の子供)二匹が道路を突っ切って、
降りの斜面を猛スピードで下りていきました。

なんせ咄嗟の事だったので、カメラを構える間も無く
写真を撮る事は叶いませんでしたが…。




45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:26:00.47 ID:2s3PnZul0

もと来た道の途中の大滝登山口に到着。


viploader.net/jiko/src/vljiko084720.jpg


鳥居の奥にある、市内・樹徳高校の
寮の敷地を通って登山道へと入ります。




46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:27:17.28 ID:2s3PnZul0

なお、この鳴神山周辺はツキノワグマの生息地なので
登山道の入り口には、こんな看板が立ってたり…。


viploader.net/jiko/src/vljiko084721.jpg


もちろん、万が一の事があっては一大事なので
以前に、静岡・水窪の山住神社に参拝する際にも
使用したクマ除け鈴(真鍮製で音が良く響く)を
着用して登山に臨みます。




47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:28:33.09 ID:2s3PnZul0

さて、山から流れ出る沢に沿って
木材運搬用のブルドーザーの轍の跡が真新しい
登山道を登り始めて10分ほどすると、木立の奥に
大滝(不動滝)の姿が見えてきます。


viploader.net/jiko/src/vljiko084722.jpg


※右手の木に掛かっているのは、地元の小学生が描いた
 自然保護の注意喚起ポスター。




48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:30:31.35 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084723.jpg


滝の右手に平場があって、そこから滝の目の前まで
入る事が出来るので、涼を求めて進入していきます。




49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:31:50.71 ID:2s3PnZul0

平場にお祀りされている お不動様と石祠。


viploader.net/jiko/src/vljiko084725.jpg


鉄製の鳥居が、見た目はスリムながらも、
何というか…こう…言いようも無いヘヴィな
雰囲気を醸し出していると思うのは
自分だけでしょうか…。




50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:33:15.55 ID:2s3PnZul0

大滝の全景。大滝とは言いつつ、
落差は10メートルぐらいなので
見上げるほど高くは無いですが…。


viploader.net/jiko/src/vljiko084726.jpg


今と違って、参詣のため鳴神山への登拝が
多かったであろう昔は、恐らくは、この滝で
修行をする行者さんも居られたんでしょうね…。




51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:35:01.01 ID:2s3PnZul0

滝の左手前から もう1枚。


viploader.net/jiko/src/vljiko084727.jpg


苔むした岩と祠の取り合わせ…
何ともいえずに良い雰囲気ですねぇ。




52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:36:21.78 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084728.jpg


滝の傍に佇んで、しばしの間 涼を味わった後は
再び登山道へと戻り、大滝へと続く流れに隣り合った、
水の枯れた沢のようなガレ場をひたすら登っていきます。




53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:39:00.53 ID:2s3PnZul0

途中の最後の水場を過ぎて更に40分余り登り、
ようやく雷神岳神社のある、通称・肩の広場なる
平坦地に辿り着きました。


viploader.net/jiko/src/vljiko084729.jpg


なお、ここには今しがた自分が登ってきた
大滝口以外からの登山道も合流しています。




54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:40:18.03 ID:2s3PnZul0

で、こちらがお目当ての狼の石像。
台座には、昭和4年奉納の旨が刻まれています。


viploader.net/jiko/src/vljiko084730.jpg


残念な事に、吽形の方は両耳が破損してしまっているので
何だか別の動物に見えて、どうにも締まりがありませんが…。




55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:41:27.36 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084731.jpg


狼像の後方には、山頂へと続く道の前に石鳥居、
そして、その横手に雷神岳神社の社殿が鎮座しています。




56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:42:51.87 ID:2s3PnZul0

そして雷神岳神社に参拝後、
先ほど鍋足のお宅で頂いてきた
お犬様のお札を取り出して撮影。


viploader.net/jiko/src/vljiko084732.jpg


群馬県内では唯一の、狼のお札です。




57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:44:28.42 ID:2s3PnZul0

神社の社殿から、肩の広場一帯を望む。


viploader.net/jiko/src/vljiko084733.jpg


この写真には写っていませんが、ちょうど自分が登ってきたあたりに
「鳴神山を愛する会」による、登山者用の自由ノートが入ったポストがあり、
鳴神山に生育している草花の写真を収めたアルバムを閲覧できたりもします。

なお、ノートを開いてみたところ、自分がここに来る2時間半程前に
登山された方の書き込みがあったものの、この時は、完全に自分一人で
結局のところ、行き帰りとも他の登山者の方には会いませんでした。




58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:46:09.79 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084734.jpg


さて、肩の広場からは桐生岳と仁田山岳(鳴神山は双耳峰です)に
通じる登山道があり、それぞれの入り口に鳥居が立っていますが、
今回は桐生岳側の鳥居を潜って山頂に向かいます。




59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:48:21.54 ID:2s3PnZul0

鳥居を潜って数分あまり、桐生岳と仁田山岳の中間点にある
鞍部から岩場の細い道をよじ登ると、すぐ山頂に達しました。


viploader.net/jiko/src/vljiko084735.jpg


桐生岳の頂上の広さは4メートル四方あるかどうかの狭さですが、
周囲360度、見渡せば遮るモノの無い絶景です。




60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:49:00.59 ID:088wVmI00

おまえか




61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:49:59.85 ID:2s3PnZul0

>>60
はい、毎度どうも!(笑)




62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:51:01.70 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084737.jpg


山頂に立てられた方向板。当日は好天ながらも
なにぶん雲が多くて遠くまでは見渡せませんでしたが、
スカイツリーまで見えるというのは本当なんでしょうか…

…というか、さすがに冬季限定なんでしょうね、恐らくは。




63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:51:58.99 ID:Dbb6vaaW0

素晴らしいスレだ




64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:52:40.05 ID:2s3PnZul0

以下、山頂からの眺望。

桐生の市街地。

viploader.net/jiko/src/vljiko084738.jpg





65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:53:48.61 ID:2s3PnZul0

恐らくスカイツリーがある方面。

viploader.net/jiko/src/vljiko084739.jpg




67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:56:36.35 ID:2s3PnZul0

日光・男体山方面の眺望。

viploader.net/jiko/src/vljiko084740.jpg




68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 22:59:24.39 ID:2s3PnZul0

ひとしきり絶景を堪能した後は、持参した
お気に入りのサントラを聴きながら昼食タイム。


viploader.net/jiko/src/vljiko084741.jpg


ティセ大好きだよティセ。

…でもね、BGMで好きなのはアリーナなんですよ…。





69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:01:02.24 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084742.jpg


昼食を平らげた後は、向かいに見える
仁田山岳に寄ってから下山をしようと、
下った鞍部から続く道を通って山頂へ。




71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:02:51.77 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084746.jpg


しかしながら、こちらは周囲の木々に遮られて
眺望は殆ど望めない状態…。とりあえず、祠に
お賽銭を上げて降るだけ…といった具合でした。




73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:05:07.14 ID:2s3PnZul0

肩の広場に戻ってきて、ノートに書き込みなど
していた自分ですが、如何せん帰りのバスの便の
本数が気掛かりだったので、下山に取り掛かります。

誰一人登っても降りても来ない登山道を、
行きと同様にクマ除け鈴を打ち鳴らしながら
降ること1時間余り、無事に登山口まで
辿り着く事が出来ました。


viploader.net/jiko/src/vljiko084747.jpg


そして、梅田市街地へと更に歩くこと40分余り。
ようやく当初の分岐点に到着し、バスの時間を待って
桐生駅へ向かい、帰路へと着いたのでした…。




74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:07:27.50 ID:2s3PnZul0

【おまけ】


viploader.net/jiko/src/vljiko084748.jpg


もう終了してますが、群馬大学工学部の学園祭のポスター。
自分としては左のコが非常に好みです。(←聞いてません)




75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:09:24.23 ID:2s3PnZul0

【10月20日:埼玉県 小鹿野町/龍頭神社】

この日は、埼玉県は小鹿野町の川原沢にある龍頭(りょうかみ)神社の祭礼。

前回の群馬行きに同行してくれた友人が、2日に亘って休みを取ってくれて
自動車を出してくれる事になったので、最寄り駅から朝8時半にレッツ出発!


viploader.net/jiko/src/vljiko084749.jpg


…したは良いものの、途中で渋滞に巻き込まれたため、
ようやく現地に着いたのは既に昼過ぎでした…。orz




76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:10:52.46 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084750.jpg


さて、ここは両神山へと続く尾ノ内渓谷の入り口。




78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:13:54.65 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084753.jpg


その地に鎮座するのが、この龍頭神社です。




79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:17:36.59 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084755.jpg


自分たちが到着した頃には既に祭礼は終わってしまっているかと
少々危惧していたのですが、社殿の中ではちょうど神事の真っ最中、
そして社殿の前には、地元の子供たちを中心とした、揃いの法被に
鉢巻きといった出で立ちの祭り姿の人々が数十人、和気藹々と待機中。




80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:19:19.19 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084756.jpg


拝殿の中での神事が終わり、安置してあった お神輿を広場に降ろし
台車に載せた子供たちが お囃子をする中、宮司さんや氏子の方たちが
一旦退出して、隣接する川原へと降りて中洲に設えた祭壇の前で祝詞を
奏上している間に、社殿の写真を撮らせていただきます。




81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:19:27.27 ID:DgHHXPVF0

神社や寺に行って偶然お祭りやってたら嬉しいよね




83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:24:36.29 ID:2s3PnZul0

>>81
お祭りの行われる時期は、ある程度偏ってますから
ぶらり旅であっても、目星をつけていくと遭遇率も
アップしますよー。




82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:22:33.83 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084758.jpg


まずは、社殿の下にある狼の石像。
※台座の文字は「神徳」「無遍」




84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:26:11.07 ID:2s3PnZul0

こちらは、社殿の前にある、ふた周りほど小さい狼像。
ただ、吽像の方は破損が激しく既に顔面崩壊している状態…


viploader.net/jiko/src/vljiko084760.jpg


恐らく、社殿下の狼像は、こちらの破損した像に代わって
新たに奉納されたのだろうと思いますが…。




85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:27:23.37 ID:2s3PnZul0

拝殿の唐破風(からはふ)部分の彫刻。
上段に「牡丹に唐獅子」、下段は「龍」。


viploader.net/jiko/src/vljiko084761.jpg


社殿の鴨居の部分に彩色がしっかり残ってますが、
恐らくは、この部分も素彫りで無く、当初は彩色が
施されていたのかもしれませんね。




86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:28:53.60 ID:2s3PnZul0

そして、拝殿に掲げられた白狼の姿を描いた大絵馬。


viploader.net/jiko/src/vljiko084762.jpg


見てのとおり、彩色は殆ど剥げ落ちてしまってますが
消え残った胡粉の白色が ひときわ際立ち、より一層、
神の眷属である狼の神気…というか凄みを感じさせます。




87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:31:01.19 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084763.jpg


こちらは普段は閉じられている拝殿の内部。
本殿の手前の部分に木彫りの狼像が控えています。




88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:32:27.54 ID:2s3PnZul0

さて、ひとしきり写真を撮っていた後、いざ狼のお札を戴こうと思い
社殿の横の集会所に残っていた氏子の方々に声を掛けてみたのですが、
何でも氏子さんの間では、神社の神璽の入ったご神札は出してるものの、
狼の姿の入ったお札は出してないので、宮司さんに聞いて欲しいとの由。

と、ここで予期せぬ自体が。

お札のことを聞き終わった自分が、一旦 友人の方に戻ろうとしたところに
自分と同年代ぐらいと思しき男性が声を掛けてきました。




89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:33:23.71 ID:2s3PnZul0

男性:「…あのぉ…スイマセン、少々お聞きしますが…宜しいですか?」
自分:「あっ、はい、何でしょ?」
男性:「貴方様は…ひょっとして…VIPでスレ立てしてるお方ですか?」

…おわわわわわーッ!!!
この状況…マジですか…!? (゚д゚)

自分:「………ええ…、はい、その通りでございます///」


いや…こんなところで、自分と同じ
VIPPERな人に遭遇するなんて、
よもや夢にも思わんかったですよ!?




90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:35:09.07 ID:2s3PnZul0

詳しい話を聞いてみると、ご本人様は お一人で神社巡りをされて
御朱印を蒐集されるのが趣味との事で、なんでも今回は、そもそも
お札目当てという訳では無かったものの、普段は無人の神社だけど
祭礼があるので御朱印を戴けるかも…という訳で現地に来てみたら
…といった状況だったとの事で…。

で、まとめサイトに掲載された過去スレを見て
一度は会ってみたいと思っていた矢先だったそうで…。

…いやー、何ていうか「縁は異なもの味なもの」ですねぇ…。

※この箇所は、ご本人様からの許可を頂いた上で掲載してます。




91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:36:52.94 ID:2s3PnZul0

さて、川原での神事が終わり、再び社殿に お神輿を安置した後、
宮司さんによる祝詞が奏上され、すべての神事は滞りなく終了。

そして宮司さんが退出されたのを見計らって声をお掛けしてみたところ、
神社の裏手にあるご自宅へとご案内いただき、お札を頂く事が出来ました。


viploader.net/jiko/src/vljiko084764.jpg


なお、お札に摺られている「八日見山」という名称は両神山の別名で
ヤマトタケルが東征した際に、山容に感じ入るものがあり、この地を
通り過ぎるまでに八日間も飽く事無く眺めながら行軍していった…
という伝説に基づいているそうです。




92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:38:32.28 ID:2s3PnZul0

とりあえず、お札も無事いただけたのであとは
ここを発つばかり…という状況になりましたが、
友人から

「あの人が、ここまでどうやって来たのか気になるな。
 自家用車ならいいけど、もしバスだったりしたら本数少ないし、
 そうなると帰るにも大変だろうから、声を掛けてみてOKだったら
 一緒に車に乗ってもらって、最寄の駅まで送ってあげようぜ。」

という訳で、先程の男性にその辺りの事をお聞きしたところ、
案の定というか何というか、バスでお越しになられていたそうで、
次のバスまで1時間以上ある事も考慮し、同乗していただく事に。




93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:41:27.22 ID:2s3PnZul0

旅は道連れ世は情け…というのも何ですが、川原沢を出発した車は
山道を走ること数十分、秩父市の三峰口駅に到着、ここで男性が降り
お別れの挨拶をした後、自分たちはと申しますと駅前の食堂に入り、
遅い昼食に ようやくありついたのでした…。


viploader.net/jiko/src/vljiko084765.jpg


ちなみに、お蕎麦は噛みごたえたっぷりで美味しかったのと、
頼んでも無かった野菜の天麩羅をサービスで付けてくれた上に
帰り際に、お菓子まで付けてくれたという…

店のおかみさん、どうも有難うございました!




94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:43:53.05 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084766.jpg


さて、お腹を満たした自分たちは、元来た道を引き返して
寄居方面に抜けて北へと向かいますが、小鹿野町の両神へ抜ける途中で、
贄川(にえかわ)の古池集落にある猪狩(いのかり)神社に立ち寄ります。




95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:46:29.54 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084767.jpg


viploader.net/jiko/src/vljiko084768.jpg


この猪狩神社も狼を眷属とする神社で、社殿の下には一対の石像があり、
また、4日15日の春の例祭では、木版刷りの狼のお札を出しています。




96運転士2012/10/22(月) 23:47:41.54 ID:/z9du9m40

そばかりんとううまいんだぜぇ。
列車で来る人はビールと一緒に買って帰るといいぜぇ。食堂で缶ビールも買って欲しいぜぇ。




98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:50:20.14 ID:2s3PnZul0

>>96
登山帰りのお客さんと、おかみさんとの
缶ビールもやり取りは微笑ましかったですなァ…




97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:48:04.30 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084769.jpg


…とはいえ、普段は人ひとり居ない、静寂に包まれた山里の神社です。




100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:51:56.58 ID:2s3PnZul0


viploader.net/jiko/src/vljiko084771.jpg


本殿の横にある、古代支那の故事である「韓信の股潜り」の彫り物。
上からガラスケースに覆われて、大切に保存されています。




101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/22(月) 23:52:38.42 ID:2s3PnZul0

ちなみに、この猪狩神社の例祭ですが、狼信仰についての良書こと
「オオカミの護符」(著:小倉美恵子/新潮社)の中で その詳細が
述べられていますので、気になる方は是非ともチェックしてみて下さいネ。

1 件のコメント: