2012年7月17日火曜日

【速報】うなぎ終了 ワシントン条約で規制へ

1 シンガプーラ(東京都)2012/07/17(火) 07:25:12.69 ID:bNyhHJXH0

米、ウナギ輸出入規制を検討 国際取引「保護が必要」

 不漁などによる値上がりが続くウナギについて、米国が野生生物の保護を目的としたワシントン条約による国際取引の規制を検討している。米国などに生息するアメリカウナギに加え、日本や中国などで食べられるニホンウナギも対象に含まれる。実現すれば、消費量の多くを輸入に頼る日本市場への影響が大きい。
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201207160321.html


www.asahi.com/national/intro/images/TKY201207160465.jpg




2 ジャガランディ(愛媛県)2012/07/17(火) 07:26:34.98 ID:Zwn2bFgl0

うなぎもえらくなったもんだな




10 ヤマネコ(愛知県)2012/07/17(火) 07:32:38.33 ID:ulnhf64M0

海ヘビの時代が来たか

土用の丑はウミヘビ丼な




18 白(関東・甲信越)2012/07/17(火) 07:36:38.35 ID:0iEOWWjuO

>>10
アナゴでいいだろ





3 ライオン(チベット自治区)2012/07/17(火) 07:27:09.82 ID:epYmnWLg0

鯨も嫌いだし、マグロも好きじゃないし、ウナギなんて生臭くて絶対食べないし
俺にとっては実害0だな、さっさと規制しろ




14 三毛(WiMAX)2012/07/17(火) 07:34:17.93 ID:G/gbAdfe0

>>3
うなぎが生臭い....?




4 エキゾチックショートヘア(関西地方)2012/07/17(火) 07:27:22.42 ID:aF0HTxbtO

困るのは踏ん反り返ってぼったくり商売してた鰻関係者だけだろ




6 マーゲイ(兵庫県)2012/07/17(火) 07:28:38.77 ID:lgkB/v3S0

これはしかたない
いままで取れていた稚魚が取れなくなってるってこと自体がおかしいからな




7 クロアシネコ(チベット自治区)2012/07/17(火) 07:30:10.88 ID:E967+JLM0

うなぎなんて深海魚なんだから稚魚は水圧高いとこで育てろよ




8 コドコド(福岡県)2012/07/17(火) 07:30:39.40 ID:HbbdKsUV0

ウナギは昔はよく食べてたけど、いつの頃からか生臭いものが出回り始めてから
食わなくなった。




11 猫又(埼玉県)2012/07/17(火) 07:32:43.76 ID:Z/t2PGDQ0

うなぎのような、うなぎの味のする謎のお魚が登場するんですね。




12 ジャングルキャット(関東・甲信越)2012/07/17(火) 07:33:51.32 ID:ZcQGtFG2O

アメリカ様「ウナギより牛肉をもっと輸入しろ!」




17 ロシアンブルー(SB-iPhone)2012/07/17(火) 07:36:10.38 ID:x0q5P8uOP

>>12
いや、コレはそうじゃないかも




13 スペインオオヤマネコ(チベット自治区)2012/07/17(火) 07:33:58.70 ID:WKXOvVjI0

なんだ。決定じゃないのか。




16 ぬこ(東日本)2012/07/17(火) 07:36:02.19 ID:fxwmPiyG0

鰻、中国じゃ養殖池に葬式あげる金がない死体が餌代わりに投げ込まれるってどっかで見てから
嘘でも本当でも食べられなくなったは




33 スコティッシュフォールド(愛知県)2012/07/17(火) 07:44:26.55 ID:0PbNfFwT0

>>16
逆に食いたくなった




19 カラカル(鹿児島県)2012/07/17(火) 07:36:41.03 ID:EaDR7VvS0

うなぎはおもちゃじゃないんだよ!!




20 マーゲイ(大阪府)2012/07/17(火) 07:37:20.94 ID:h88+Znmy0

別にそんなに好きじゃないからいいや




23 白黒(静岡県)2012/07/17(火) 07:39:13.62 ID:A1MqHlp00

うなぎ完全養殖はやくしてくれマグロより優先させろ




25 シンガプーラ(東京都)2012/07/17(火) 07:40:48.17 ID:bNyhHJXH0

>>23
完全養殖はもうできてるぞ
採算があわないだけで

ウナギの完全養殖、量産に課題
2012.1.29 22:48

 日本の食文化を代表するウナギの安定供給は、国内の研究者にとって長年の悲願でもある。近年は完全養殖に成功し、天然ウ
ナギの卵を発見するなど、各国に先駆けた研究成果が相次いでいるが、コストの高さなど課題は依然として多い。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120129/biz12012922490011-n1.htm




62 マヌルネコ(catv?)2012/07/17(火) 08:13:20.30 ID:vaYibNS20

>>25
まぁ、今回の件で、コスト的に合うって理由だけじゃなく、そもそも天然物の収穫を
規制されたらそれだけでも、養殖は意味が出てくる。

おそらく、値段は1匹3000円~4000円が最低ラインになるだろうね。

しかし、最初にサメの卵でプレレプトケファルスまで育てられた時には研究者はさぞ
興奮しただろうね。




28 コラット(大阪府)2012/07/17(火) 07:42:20.53 ID:yjsfn7qA0

うなぎがまだ高くなるの・・・?




29 【東電 55.6 %】 (WiMAX)2012/07/17(火) 07:42:45.36 ID:4I6E2pE90

土用の丑の日は「う」がつくもの食えばいいんだよ
アメリカ「牛クエ!牛!」




32 ターキッシュバン(やわらか銀行)2012/07/17(火) 07:43:57.17 ID:r9R3gflr0

もともとが夏にマズくなって売れないウナギを食わせるためだけの宣伝なのに
必死になってウナギ食わなくてもいいんだよ

いい加減にしろよ




35 スミロドン(愛知県)2012/07/17(火) 07:45:16.42 ID:HXnWZXV30

>>32
まあいらないよね
土用の丑の日になんでうなfぎ食べるようになったかっていうのは昔の企業のステマって調べればわかるしね
最近バレンタインデーも国民はステマに気づき始めてやらなくなってきたしね




69 アメリカンボブテイル(やわらか銀行)2012/07/17(火) 08:30:11.06 ID:0JC6Axd90

>>32
流通量の99%以上が養殖物で
夏の出荷に合わせて育ててるのに
夏に食べなくてどうするんだよ




34 アメリカンカール(東京都)2012/07/17(火) 07:44:57.37 ID:m7Y07qdQ0

ウナギ別に好きじゃないからいいや。
穴子で十分。




36 ターキッシュバン(やわらか銀行)2012/07/17(火) 07:45:54.08 ID:r9R3gflr0


うな重に3000円出すなら相当うまいステーキ丼食えるだろ・・・




39 ジャガー(新疆ウイグル自治区)2012/07/17(火) 07:47:06.76 ID:91Q68L8H0

あぁ、日本の養殖に目処が付いたかな…?




40 ターキッシュバン(やわらか銀行)2012/07/17(火) 07:47:54.91 ID:r9R3gflr0

ブランド牛とか豚肉育ててる地域は今こそチャンスで売り込むべき




41 スナドリネコ(東京都)2012/07/17(火) 07:48:04.44 ID:uq+nClsR0

1000円ぐらいでなんか贅沢気分を味わえるのが良かった

今 高すぎるわ 無理です




43 スミロドン(愛知県)2012/07/17(火) 07:50:10.20 ID:HXnWZXV30

昔は1000円代前半で大きいの3尾くらい買えたのにね
それで一家5人分がまかなえたよ
今って2倍にはなってるよね値段




60 斑(神奈川県)2012/07/17(火) 08:06:48.14 ID:H+VX8jso0

>>43
4倍だよ4倍




45 ジャガー(新疆ウイグル自治区)2012/07/17(火) 07:51:33.10 ID:91Q68L8H0

日本の完全養殖に目処が付いたのを切っ掛けに規制して中国市場を殺すと。




61 マヌルネコ(catv?)2012/07/17(火) 08:10:23.95 ID:vaYibNS20

こんなの当たり前。

10年前からヤバイと言われていたのに、馬鹿な日本とかいう国は
規制もせず、また、足りなければ中国からなどといって輸入してた
からね。

商社の馬鹿が戦犯といってもいい。

中国あたりじゃウナギ御殿なんて言って日本向け蒲焼の製造輸出
で一財産築いた奴もいるくらいだ。

「日本は漁獲量規制してるじゃないか」などと間抜けなことを言う奴
がいるが、それは日本の養鰻業者が自主規制しているだけで、実際
その分、中国からの輸入量でコントロールしてたから、奴らが馬鹿み
たいに狩っていれば、同じ結果。

日本もレッドデータブックに登録すべきだよ。あと商社を規制しろ。
今回のウナギ激減の戦犯は養鰻業者ではなく、商社。




68 ターキッシュバン(大阪府)2012/07/17(火) 08:24:24.47 ID:8pr9zuq/0

>>61
全くもってその通り。
減った減ったと言いながらどこのスーパーでも、しまいにはコンビニでも売ってる。
そりゃそんだけ買ってれば減らないわけがない。




71 マヌルネコ(catv?)2012/07/17(火) 08:36:30.47 ID:vaYibNS20

>>68
で、売れ残れば捨てる だろ?

中国も同じ稚魚から育ててるから、今度は中国経由のウナギロンダリング
が激増するんだろうな。あいつらがワシントン条約なんて守るとも思えない
し、商社はそれを知っていて平然と輸入を続けるだろうからね。

こりゃあと10年もしたらウナギが絶滅するかもね。




66 ジャパニーズボブテイル(大阪府)2012/07/17(火) 08:23:02.34 ID:4P4bIiQb0

これはどうみてもアナゴの策略

みんな騙されるな  




引用元:【速報】うなぎ終了 ワシントン条約で規制へ

4 件のコメント:

  1. >土用の丑の日になんでうなfぎ食べるようになったかっていうのは昔の企業のステマって調べればわかるしね
    企業というか江戸時代に平賀源内が宣伝したんじゃないの?

    返信削除
  2. > 土用の丑の日は「う」がつくもの食えばいいんだよ

    うどん県「!」

    返信削除
  3. 間違って穴子も規制されちゃうに1票。
    あいつらに自分の食わないものの区別ができるわけねーよ。

    返信削除
  4. うなぎうまいのに

    返信削除