2012年1月29日日曜日

包丁について詳しいけど何か質問ある?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:13:52.34 ID:EivJ8EZg0

近頃は料理人でもろくに包丁の管理ができないやつがいると聞いて。
ちなみに出刃持ってるお^p^





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:15:13.70 ID:IzEFZF/l0

桃太郎伝説やってんだけど、スリの銀次の包丁売るべき?




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:16:06.17 ID:EivJ8EZg0

>>3

ゲームはよく知らないけど盗品だと足がつきそうだな




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:15:35.35 ID:gvhgxXXx0

魚捌くときにお勧めの包丁教えて
主に小魚で時々ハマチとかカンパチ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:17:00.31 ID:EivJ8EZg0

>>4

アジ裂きと相出刃か中出刃でいいんじゃね?
相出刃のが普通の出刃よりじゃっかんブレード薄いけど
その分軽いから取り回しが楽




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:18:39.28 ID:EivJ8EZg0

あと小魚捌くならサバキも良いと思うぞ。
切っ先が細いんでオイカワみたいな小魚でもやりやすい。
俺は前ペティを鈍角片刃よりに砥いで使ったことがあるけど
顎が使いにくいんで、顎で頭落とす俺はびみょーだった。
捌く量が多いなら鋼材はVG1とかVG10すすめとく




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:21:07.62 ID:gvhgxXXx0

>>7

㌧クス
サバキってので検討してみるわ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:18:46.69 ID:Fqjx1YJ60

ぺティナイフ買おうと思うんだが良い奴教えてくれ3000円以内で




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:22:11.51 ID:EivJ8EZg0

>>8

あー、安いのあんま使わないからなあ。
藤次郎のでなんかよさげなのないかな?
あと4000円でもよければG-sakaiの空はいいとおも




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:20:36.72 ID:ARhcqDlF0

>>1はトンベリ

img_191735_1574746_0




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:20:36.59 ID:rBlg135J0

もっている中で一番長いの何cm?




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:22:11.51 ID:EivJ8EZg0

>>10

24cmだね。
牛刀とスジ引き。
27cmの柳もあるけど反ってて使えないんでこれはノ―カン




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:23:31.84 ID:pE4XVr340

切腹するときはどんな包丁が最適ですか




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:24:50.53 ID:EivJ8EZg0

>>14

んー、片刃だと刃が横に流れるから、土佐包丁の両刃の柳じゃね?




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:24:32.35 ID:GKzoZTqQO

寿司職人や板前かなんか ?
包丁って何種類ぐらいある?




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:26:39.36 ID:EivJ8EZg0

>>15

そういった類ではない。サーセンw
何種類ぐらいねえ、洋包丁も和包丁も専用包丁が色々あるし、中華も
地域によって包丁の形状が若干違う&厚みごとに色々あるし、野菜細工に使う
やつとか入れたらすげえいっぱいあるとおも。数えるのめんどくせw
和包丁だけでも10以上はあると思う




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:25:03.87 ID:9smIkd8X0

ゴスロリに似合う包丁ある?




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:29:27.29 ID:EivJ8EZg0

>>18

牛刀や出刃が鉄板な気が
サケ切りも良いと思うぞ、でかいし




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:26:20.02 ID:ARhcqDlF0

46d61827

俺のシェフナイフ砥いで(´・ω・`)




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:29:27.29 ID:EivJ8EZg0

>>19

リブ付きか、いいねー
俺もVG10の普通の牛刀かVG1のリブ付き牛刀買うかで前迷ったw

他人の包丁は俺が使いやすいような刃付け=相手が使いやすい刃付け
とは限らないんで、基本的にはやりたくないね。
5:5の両刃で刃付けしたら使いにくいとか言われるかもしれないし、
8:2にしたら刃が流れるとクレームつくかもしれないしw
ホムセンのやすい牛刀で練習してから砥いでくれ




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:33:42.00 ID:ARhcqDlF0

ちなみに、>>19のは
http://item.rakuten.co.jp/meicho/aok-10914/
これだお(´・ω・`)

買ってから3年たつけど一度も研いでないお(´・ω・`)
高いからミスったらと思うと研げないお(´・ω・`)


てか、ディンブルは要らないよね?お(´・ω・`)
何が抵抗が少なくなるだよお(´・ω・`)
むしろ耐久性が下がるだけだおね?(´・ω・`)




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:38:13.84 ID:EivJ8EZg0

>>24

ああ、そこのは使いやすい形状してるとか聞いたことがあるな。
ハンドル材も耐久性高いの使ってるし、大事に使えよ。

包丁なんて砥ぐの前提で作ってんだから砥がなかったら性能発揮できないぞ。
いきなりそれ砥ぐんじゃなくて、安い牛刀とかで砥ぎ練習、完璧に砥げるようになったら それ砥げ。4000円くらいの牛刀なら練習相手に不足はないと思う。

ディンプルはあったほうがいいと思うぞー
水分の多い野菜切る時は絶対有利だろう。
切り抜け、切り離れはすごい重要で、いくら刃が鋭くても
これが悪ければ体感的には全然切れない。




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:44:22.43 ID:ARhcqDlF0

>>19の俺の包丁はどっちになるの?




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:46:41.92 ID:EivJ8EZg0

>>32

グランドシェフは明らかにプロ用だwwwww
家庭用とかだとそうだな
安い出刃だとか三徳だとか菜切りだとかそんなのじゃないか?

というかグランドシェフ高いな・・・
リブ以外の性能だったら俺が持ってるFV10と同じくらいな気がするが・・・




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:30:16.43 ID:1BigewAKO

市販の包丁の選び方は?




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:34:43.41 ID:EivJ8EZg0

>>23

主婦がホームセンターで安い包丁買うんじゃなくて、それなりに
高い包丁砥ぐんだと仮定する。
俺の場合だけど、まず包丁の種類を確認する。
魚さばくのに中華包丁買ってたんじゃ意味無いからなw
次に、和包丁か洋包丁か決める。
これ重要(価格的にも確認するポイント的にも)
洋包丁だったら鋼材、鍔の有無(炭素鋼なら絶対あったほうがいい)、値段を確認。
知名度が高い店だと安心的なこともあるが、コスパ考えたらそれは絶対ではない。

んで次が和包丁の時。
洋包丁同様鋼材を確認するのは当然。
んで、次が刃付け。特に安いのを買うときは重要。
改良霞っていう刃付け以外なら問題ない。
それから本刃付けの有無。

持った時のバランスはできれば確認したほうがいいけど通販じゃ無理だし、
まあ手に持って確認できる幸運な人はバランスまで確認してくれ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:46:01.69 ID:1BigewAKO

>>25
ああ、ごめん、逆
寧ろ主婦的な話
あんまり駄目なの選びたくないけど見た目とかじゃよく分からないからと思って




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:48:04.81 ID:EivJ8EZg0

>>33

んー、あんま安いのだとどれも似たような感じだと思うけどね。
貝印やヘンケルスで選んでおけばとりあえずゴミを引くことはないだろう、くらいにしか。
用途にあった包丁買えっていうのと、もし和包丁買うなら反ってるかどうかの確認を
できるだけしたほうがいい、というくらい。




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:54:14.59 ID:1BigewAKO

>>35
なる
今度買いにいくときに参考にする




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:34:58.48 ID:bM8SLIXl0

やっぱいい包丁買ったほうが料理上手くなるよね?
モチベ以外でも




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:39:03.50 ID:EivJ8EZg0

>>26

えー、包丁の技術が必要ない料理ならそこは関係ないと思う。
それに高い包丁買っても砥がなきゃ無意味だし




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:40:52.38 ID:ARhcqDlF0

プロに研ぎ依頼したらいくらくらいかかるの?
相場的に




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:42:13.84 ID:EivJ8EZg0

>>29

家庭用とプロ用で値段違うことが多いかな。
家庭用だったら500円~1000円とかかな。
プロ用だと2500~3000とか、刃欠けやら刃こぼれ修正すると
もうちょい値段上がると思う




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:44:22.43 ID:ARhcqDlF0

>>30
マジでそんな安いの?
もしその家庭用の価格で砥いでもらえるなら、今すぐ出したいな
ただ、プロ用の価格だとちょっとってか、かなり痛いw

プロ用、家庭用って包丁の種類の話?
だとすると>>19の俺の包丁はどっちになるの?




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:43:25.45 ID:EivJ8EZg0

>>29

はどんな刃だと使いやすいんだ?
完全両刃がいいのか?それとも片刃よりの刃のがいいのか?
用途は?野菜メインなのか肉魚メインなのか、そういう細かいところ
決めたほうが使いやすい刃にしてもらいやすいよ




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:50:46.01 ID:ARhcqDlF0

一応、イタリアンの店やってるからプロす(´・ω・`)
でも正直、たいして包丁使わないけどw

魚下ろすなんて、イタリアンではまずやらないし
基本トマトソース、サラダ、スープ程度だから、切る素材は9割がた野菜だったったww




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:53:24.35 ID:EivJ8EZg0

>>36

ぶった切るよりも薄く切ったりするような用途のほうが多い?
片刃よりにすると真っ二つに切ったとき刃が左に流れるけど
薄く端からスライスするようなときには刃が右に流れない。
俺は片刃よりの刃のがすきだけど、そっちはどっちがいい?




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:54:14.55 ID:ARhcqDlF0

FV10って何かと思って調べたら



これか

安いな、2万いかないじゃん
グランドシェフ6万くらいしたぞwww
包丁ヲタの>>1も持ってるらしいし、俺もこっちにすればよかったかなぁ・・・




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:57:13.12 ID:EivJ8EZg0

>>38

包丁オタじゃなくてただの料理好きですよ^p^
買いだしいってらー




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:56:22.85 ID:EivJ8EZg0

ちなみに俺が買った包丁

http://www.ichimonji.co.jp/


http://www.suisin.co.jp/Japanese/


DEBB-big

http://www.tukijimasamoto.co.jp ←下から5番目の18cm

とか他にも無名なのをいろいろ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 10:58:28.34 ID:JJ9Aww5d0

これ揃えとけ、ってのは?




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:00:21.68 ID:EivJ8EZg0

>>43

牛刀か三徳があれば魚さばく以外なら全般いける




49: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 11:04:23.13 ID:fsHiyjtz0

>>45
いや思いっきり和包丁なんですけど・・・
形は万能型だけど青紙割込みで黒打ち
鎬の部分が薄いコンベックスになってる




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:07:00.38 ID:EivJ8EZg0

>>49

ああ失礼、俺が言ったのは片刃かどうかって意味だよ。
両刃の三徳だろ?
片刃だったら裏の平面精度だとか気にしないとまずいけど
両刃だったら反ったり曲がってることはあまりないから
そんな要注意な地雷は少ないってこと。

まあ、ぱっと見た感じだといいんじゃね?
ただ割り込みで左右コンベックスだと端から薄く切るような
作業には使いにくそうだ。
良くも悪くも一般主婦向けだな。




44: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 10:59:04.26 ID:iVzZ8bpk0

今日から出張鍛冶屋に青紙の万能包丁買いに行く俺に一言




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:00:21.68 ID:EivJ8EZg0

>>44

んー、和包丁じゃないなら特に要注意な点とかなさげ。
ブレードの厚みとフラットグラインドかコンベックスグラインドか、
またその角度、刃渡り、小刃の厚さ、こんなもんかな




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:02:31.12 ID:aTPFe7560

茶碗の裏使って簡単に手入れしてるんだけどそれってどうなの?




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:03:45.90 ID:EivJ8EZg0

>>46

それは砥ぎではなくタッチアップと言ってだな、刃をとがらせるんじゃなくて
刃を荒らして凸凹にしてひっかかりをよくするだけ。
一時的な切れ味回復にはいいけども
ずっとやってたらそのうちほんとに切れなくなる。
シャープナーだとか、アルミホイル切って切れ味回復だのと同じようなのだ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:13:21.35 ID:aTPFe7560

>>48
なるほど。じゃちゃんとした研ぎ石買わないとだな
初心者にオススメの研ぎ石ってある?選ぶポイントとか




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:18:15.09 ID:EivJ8EZg0

>>57

包丁が砥ぎにくい鋼材か砥ぎやすい鋼材かでちょっとお勧め変わる。
炭素鋼、安い包丁みたいな砥ぎやすい鋼材の包丁しか買わないならキング砥石。
これの1000と6000くらいがあれば炭素鋼はほぼ無問題。
あとは面直し用に面直し砥石を買うだけ。
荒砥はこまめに砥いでいれば、刃こぼれしない限り不要。

一方高硬度のハイカーボンステンレスの包丁とかだとキングじゃ砥ぎにくい。
シャプトンとかのセラミック系砥石がおすすめ。
シャプトンだったらM5シリーズの

があれば、とりあえず下地作りはおk。
あとは好みによって8000とかもっと高番手の砥石とか選べばいいとおも。
シャプトンは面直し大変だから、電着ダイヤ砥石とかで面直しすると手っ取り早い。




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:22:59.10 ID:aTPFe7560

>>61
ありがとう!
早速買って試してみる




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:03:21.49 ID:JJ9Aww5d0

新巻鮭の半身をもらうことがあるけど、
魚さばくのはそれくらいなのよね。
内臓抜きも店にやってもらう。
こういうときは三徳か牛刀で十分?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:05:15.74 ID:EivJ8EZg0

>>47

中骨とって頭も落としてある半身だったら牛刀か三徳で良いと思う。
もちろんきちんと砥いであるのが前提だけど。
サケだと身割れしやすいから、骨とってあるなら出刃はやめたほうがいいな。




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:07:08.95 ID:nO9Ad7Ky0

京都にある菊一文字の包丁って品質いいの?




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:09:37.80 ID:EivJ8EZg0

>>52

前に通販でみたことならあるが、鋼材とかの品質はそれなりに良いの使っていると考えられる。
(全部の鋼材が名前出してるわけじゃないんで、”考えられる”な。)
細かい仕上げとかまではわからん




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:07:16.91 ID:y04MV2re0

荒砥から全部そろえてんの?




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:09:37.80 ID:EivJ8EZg0

>>53

荒砥 中砥 仕上げ まあ一応一通りあるよ
あとくらいのがあるといいなーとか思ってる




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:11:36.20 ID:nonHWm0g0

関孫六ってどんなかんじ?




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:13:55.52 ID:EivJ8EZg0

>>55

ホムセン包丁ー
まあ、あれも複数価格帯があるようだし高いのならそこそこ使えるかもしれないが、
安いのはそんなに。
昔関孫六の舟行買ったが中途半端な刃角で、切っ先は薄刃くらい鋭角なのに
刃元は出刃並みに鈍角で使い道に困った。
んで、段刃入れてアナゴ捌いてみたら小指太さのを3匹捌いたら切れ止んだww




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:13:00.02 ID:y04MV2re0

斬れ味を自慢できるエピソードない?




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:18:15.09 ID:EivJ8EZg0

>>56

恥ずかしながらあまり砥ぎがうまくないので自慢できるほどは・・・
恥を忍んで自慢するなら、白二の包丁なら砥いでかえりおとしたら
産毛剃れる。
でもVG10の包丁だと(ry




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:15:08.24 ID:P9wLH4iJ0

1本で手入れそんなにしなくていい使いやすい奴教えろ
通販とかのでどこのメーカーがいいんだよ




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:19:18.95 ID:EivJ8EZg0

>>60

高い包丁なんて基本手入れするの前提だし、それだと貝印かヘンケルスの
~4000円程度の包丁買っとけ、ってなる。




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:24:27.01 ID:Gk8eRssI0

肉包丁とさしみ包丁のおすすめ




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:25:51.81 ID:EivJ8EZg0

>>64

スジ引き:精肉用
柳or蛸引き:刺身

蛸引きはそりが切っ先にないから、柳のが使いやすいかもしれん




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:24:52.68 ID:y04MV2re0

なんでこんな包丁マニアになったの?




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:26:18.00 ID:EivJ8EZg0

>>65

マニアというわけじゃないwww
ただ料理が好きな人ですよw




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:26:52.02 ID:PMTUPpnc0

>>1
母親が包丁の使い方荒くてすぐに刃がボロボロになります


そうゆうのに強い耐久性の高い包丁ってありますか?

無ければ、自分で研ぎますので
アドバイスなどをお願いします、

5回ぐらい研いだ事は、あるのですが
切れ味が戻りませんでした




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:31:20.58 ID:EivJ8EZg0

>>68

いくらいい鋼材使っても繊細な刃付けをすれば包丁なんてすぐ刃こぼれする。
そんだけ使い方が荒いならどれも大差はないと思う。

誰も砥がないならもったいないから100均包丁でおkと言うところだが、
>>68が砥ぎはやるんだよな?
だったらまあ、コスパ考えて空 VG-1 シリーズ
これかなあ。
鋼材がVG1ていう鋼材で、靭性、硬度、耐腐食性、耐摩耗性、それなりに良い鋼材。
もっと高くてもいいなら




これとか。
VG10という鋼材を使っていて
VG1の耐腐食性と靭性と耐摩耗性を高めたもの。

ちなみに砥ぎやすいのはVG1。

砥いでも切れ味が戻らないのは単純に>>68の砥ぎがうまくないからだろうな
どんな感じで砥いでたの?




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:37:40.32 ID:PMTUPpnc0

>>71
サイトで見た奴やってます
砥石に水浸して

十円玉三枚分、砥石に対して斜めにして
しゅしゅと

今思い返したら、砥石が凹んでたなあ
やっぱり研ぎ方がわるかったかぁ




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:44:45.32 ID:EivJ8EZg0

>>77

>十円玉三枚分

そういうのあてにしないようがいいよ。
だってさ、刃先から峰までの距離が違ったら10円玉3枚分浮かせても
刃角変わるじゃん。
それと、それは結構刃角が鋭角だから、使い方が荒い人にはダメ。
耐久性重視の刃をつけるなら左右とも30度:30度にすることを勧める。
ただ、それだと抜けがわるくなるので
余裕があれば
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/tokusyu.htm
これみてハマグリ刃にすることを勧める。
ハマグリ刃にすれば刃の先端の角度は大きく、切ったときの抵抗は小さくできる




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:28:15.61 ID:Q9ttETp10

ここで華麗に包丁屋の息子が登場
知識は全然ないけどな
親が刺殺人事件のニュースのたびにどこのブランドか当てたり自分ちのじゃないかチェックしてるのが笑える




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:30:37.51 ID:1BigewAKO

>>69
笑えねぇよ




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:37:10.31 ID:Q9ttETp10

>>70
ですよね、すいません

あと料理番組とかドラマとかみてると切ってる材料と包丁の種類がちぐはぐなのみて笑ってる。

包丁の切れ味に関しては、紙をつまみ上げて縦に切り込みを入れるとスーっと切れるのみて子どもの頃は感動してたけど別に普通のことらしい。
あと料理中に手を割と深く切ったと思ったら一日で傷が塞がったとか




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:41:18.85 ID:EivJ8EZg0

>>76

俺は包丁使うときは割と力抜いて使うようにしてるんで
刃が肉切ったら深く切りこむ前に手止めるよ。
まあ、そうすると切り抜け重視の刃じゃないといけないんで洋包丁は
砥ぎおろしが面倒だけど。

ちなみにうまく砥げない原因は9割くらい、手がぶれてるとかだと思うから
手がぶれないように気をつけたらいいよ。
右手の手首は角度がぶれないようにしっかり固定。でも包丁は砥石にやさしく
接する程度に、砥石じゃなくてプリンで包丁砥いでると思ってやさしく砥ぐんだ。




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:48:36.27 ID:PMTUPpnc0

>>79
アドバイスありがとうございます!
本当に助かります

自分、料理をよくするのでw
料理する度に、恐い思いをしてたんです

具材なんか叩き切る感じですよ
玉ねぎを切ると細胞が潰れて目から涙が
土地柄、玉ねぎか良く手に入るんで本当に助かります

はぁ、母親が包丁使わない様に隠さないとなぁ




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:52:13.28 ID:EivJ8EZg0

>>85

自分専用に包丁買ったら?
俺は自分用の包丁は家族には使わせてないよ。
前にばあちゃんが俺の出刃でサケをぶった切ったあと、
刃こぼれ無数にできた出刃が食器乾燥機の中に刃を下にして
立て懸けてあったときは悲鳴上げたが・・・




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:33:13.61 ID:y04MV2re0

正広の包丁しか使ってないんだけど比べるとどうなの?




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:34:53.42 ID:EivJ8EZg0

>>73

正広使ったことがないからちょっとわかんない。
ただブログで正広の包丁使ってるところがあったけど、
そこ前に流し読みしたら割と刃付けとかは良い感じだったような気がする




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:36:58.45 ID:DoNjsIR10

職業となぜ包丁に詳しいかの経緯




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:41:18.85 ID:EivJ8EZg0

>>75

職業:大学生
テスト?なにそれおいしいの^p^

なんで詳しいか:魚をよく捌くんで、色々練習したり本読んだりググったりしたため




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:45:15.50 ID:QvD+PFzP0

子供用の白い包丁ってやっぱ切れ味的にはダメダメ?




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:46:32.55 ID:EivJ8EZg0

>>82

セラミック包丁とか?
まあ、最低限の切れ味にはなってると思うけど
あとは商品ごとに違うんじゃないかな。




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:52:36.94 ID:Q9ttETp10

>>82
子供用セラミックは軽くて手にフィットするってだけで切れ味は悪くないよ!!
むしろ軽い力でも切れやすいようになってる

最近セラミックやたら流行ってるけど研げないから一般家庭にはおすすめしない




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:54:16.02 ID:EivJ8EZg0

>>89

専用シャープナーでタッチアップはできるし、もともと包丁砥がない人には
いいんじゃないかと思ってるよ。
まあ、割れやすいけど




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:48:56.82 ID:DoNjsIR10

毎日包丁研いでる職人が日々の疲れにふっと立てたスレかと思ったらこれだもん!
研ぎ方語ってる時点で終わってるよ死ね!




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:52:13.28 ID:EivJ8EZg0

>>86

まあそう言わずゆっくりしていってくだされ。
テストでB4用紙1枚半くらいの計算が必要なふざけた問題を
解かされて疲れた大学生が、日々の疲れにふっと立てたスレです。

砥ぎ方は仕上げ砥ぎとかだと結構重要。
ちなみに荒研ぎに限って力任せにゴリゴリやっても問題ないよー




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:53:28.98 ID:EivJ8EZg0

ちなみに中華包丁というのは厚みが色々あって、肉用、野菜用、骨叩く用
と色々ある。
中華包丁でも刃を薄く鋭角にすれば欠けやすいし、骨とか叩けるようなのを
使うと野菜切ったら鉈で割ったみたいに割れる。
中華包丁が万能というのは誤解




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:06:38.94 ID:y04MV2re0

>>90
俺調理師だけど中華包丁使い分けてるやつなんか見たこと無いよ




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:08:39.49 ID:EivJ8EZg0

>>97

じゃあ使いやすい薄さのやつを1種類決めて、
あとはそれをデフォで使ってるんじゃないか?

http://www.ippintei.com/page347.html

こんな感じで厚みが色々とある




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:56:11.32 ID:PMTUPpnc0

あと、割りと堺の近くに住んでるので
堺刃物について語ってくれたらなあと




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:00:18.45 ID:EivJ8EZg0

>>92

堺か、あそこは包丁屋が色々あるねえ。
俺が使ったことある店は酔心くらいだがw
ちなみに堺一文字光秀はタケフジのOEM出してるらしくて
関の刃物祭りに言ったらタケフジがFV10出してた。
ロゴはタケフジにかえてあったけどな。

堺だと包丁は分業制になっていて、鍛冶、刃付け、柄付け(これは主に問屋がやるらしいが)と柄の製造と全部違う業者がやってる。
よく重要視されるのは鍛冶だけど、これと同じくらい刃付けも重要。
これが悪いと砥ぎにくい、砥げない包丁になるし、これがいいとすごい砥ぎやすい。

和包丁の場合は安い安価な包丁には安い柄、良い包丁にはランクの高い高価な柄が使われることが多いんで、柄で普及品(もしくは粗悪品w)かプロ向けのいいやつかを大体判別つけることができる




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 11:56:57.81 ID:Q9ttETp10

>>1は包丁どこで買ってるの?
何を何本持ってる?既出だったらごめん




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:04:29.70 ID:EivJ8EZg0

>>93

大体いろんなとこで通販で買ったりとかしてるよ。
あとは刃物祭りで買ったのや、ホームセンターで買ったのとか。
酔心、築地正本は通販使ったな。
酔心椛(白二 薄厚舟行 195mm)が1
中出刃(白二、180mm)が1名古屋型ウナギ裂き(白一)が1
牛刀(VG10,240mm)が1、スジ引き(240mm、日本鋼ト書いてあって詳細不明)が1
ペティナイフ(VG1,ホームセンターでかった150mmくらいの)が1.
ほかに使ってないのは貝印の牛刀が1
黄紙か白三の小出刃が1、反ってる青の柳270mmが1、
6Aの180mmの牛刀が1
こんなもんかなー




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:15:01.22 ID:y04MV2re0

×20年
○50年
ペティナイフになるまで使えるよ




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:16:55.94 ID:EivJ8EZg0

50かw
まあ、牛刀は砥ぎ減らしたらサバキみたいな感じにして
魚さばく用にしようかな。
何十年かかるかしらんけどw




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:18:46.27 ID:52k12e6fO

自分でち●こ切り取れるような包丁あるかな?




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:19:56.53 ID:EivJ8EZg0

>>103

たまに海外のニュースで見かけるけど出血多量で死んだだの死にかけただの
そういうのが多い気が
パンナイフで去勢なんてのもあったな・・・
たまひゅん




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:32:53.27 ID:Q9ttETp10

みてはいる
あryじゃないから安心してる
よかったらお店に関してこういうのあったら嬉しいとかあれば教えてください




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:36:16.54 ID:EivJ8EZg0

>>110

んー、要望か。
どこの店か特定できてないんで>>110の店に限ったことではないけど、
鋼材名をぼかすのは割とやめてほしいかな。
日本鋼(笑)とか書くくらいならsk5とか黄紙3号とか、そうやって書いてもらったほうがまだマシ。
あと、洋包丁だったら断面が左右対称なのか、左右非対称なのか、
コンベックスグラインドなのかフラットグラインドなのかとかそういう情報も書いてあると俺は助かる。
図付きで説明があれば、俺以外の料理人でもどんな刃の断面なのかわかりやすいんじゃないかとは思う。




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:44:26.38 ID:Q9ttETp10

>>111
ありがとう!
特定はやめてください><
料理人と言わずうちで働いてほしいよ
今若い人少ないから入れようとはしてるんだけど、ネット通販要員とか通訳要員しかいないから
副業もおkだから考えといてね(´・ω・`)




116: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 12:46:28.46 ID:bo/VoV1s0

さっき言ってた包丁買ったからちょっと見て欲しいんだけど・・・




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:50:07.79 ID:EivJ8EZg0

あ、なんかVIPろだとかいうのを発見したのでそれ使ってみる

>>116

りょーかいした




122: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 12:54:14.29 ID:bo/VoV1s0

>>118
ありがとう

↓コレなんだけど


122_1


122_2


ナイフはいくつか持ってるんだが、
包丁買うのははじめてなもんで・・・
とりあえずこういうので大丈夫だよね?




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:01:16.20 ID:EivJ8EZg0

>>122

切りつけ型の三徳か?
また古風なものを。
こういう切っ先形状の三徳は昭和とかの古い時代にはあったが今はあまり
作られていないとかどっかで聞いた気がする。

で、これが例の青紙のやつ?
hm、悪くはないと思う。
あとは粗さがしてきな感じになってしまうが、まあ柄はそれほど高いものではないな
和包丁なんて柄の交換が(洋包丁と比べると)容易だし、柄の木材が気に入らないとかあったら包丁屋に頼めば交換できるけどね。

炭素鋼だったらなかごが朽ちないように注意が必要。
柄になかごを差し込むような感じになるけど、柄とタングの間に隙間は空いてるか?
あんまり隙間が大きいようなら使う前にパテかなんかで柄埋めしたほうがいいんじゃないかとは俺は思う。
人によっては絶対しなくていいだとかするなとか色々あるけど、俺は炭素鋼なら
とりあえずする派。




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:53:50.56 ID:9X8GhsSBO

鶏を捌くんだけどどんな包丁がいいの?特別な奴じゃないと駄目?




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:55:36.35 ID:EivJ8EZg0

>>120

切っ先がとがってればいいらしい。
和包丁だと鶏出刃、洋包丁でもなんか専用包丁があったはずだが
刃角が大きくて切っ先が鋭い包丁なら一応使えそう。
ただ丸鶏の解体だとこそげるような作業があったと思うんで
摩耗に強い鋼材とかだとよりいいとは思うよ。




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:01:42.63 ID:9X8GhsSBO

>>125
ありがとう参考にします




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:54:56.49 ID:hZh9C+yA0

鯨包丁とかあったよな




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 12:58:16.41 ID:Q9ttETp10

>>124
まぐろ切り、バナナ切り、かぼちゃ切り、スイカ切りなんかもあるぞ




133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:02:47.22 ID:EivJ8EZg0

あと小刃の刃角いじるときは実際に物切って試しながらやったほうがいいぞw
髪の毛削ぐのもいいけど、刃角をそこそこ大きくして糸刃いれつつ
髪の毛削げるようにしてないと意味無いからなw




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:04:29.46 ID:Y/nuyxUQ0

かーちゃんに古いゾーリンゲンの包丁もらったんだけどまったく切れないんだ。
自分で砥石を買う方が良いの?金物屋にもってくのがいいの?
大切に使っていきたいんだ。




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:10:44.92 ID:EivJ8EZg0

>>134

んー、全く切れないとなると丸刃になってるんで、信頼できる金物屋に出したほうがいいかな。
ただひどいところはグラインダーでごりごりやって終わりとか、そいうのもあると聞くんで不安も残るが・・・
しかし丸刃になってるのを素人がいきなり直そうとするとかなり骨が折れるのも事実
砥ぐなら安い包丁とかで練習してからのがいい。


ちなみに牛刀のブレード側面の傷は荒砥で砥ぎおろししたため
舟行の切り刃がなんかきたないのは段刃を今直刃にしようとしてて
荒砥あててあるから
画質がksなのはスマン




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:12:21.19 ID:Q9ttETp10

>>134
ちゃんと研げばどんな包丁でもかなり切れるようになるよ
でも初心者なら金物屋に持って行って研いでもらうついでに教えてもらえばいいと思う
1回研いでもらうだけなら安いし、これから先自分で研げるようになるとすごく便利
研ぎ方ならggれば出て来るし




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:08:22.26 ID:EivJ8EZg0

135_1

135_2

135_3

135_4

135_5

135_6


上から牛刀(FV10),舟行とペティ、スジ引き




137: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 13:11:22.35 ID:8K9kWpHt0

うぉーこいつはすげぇぜ
キンデラ1000番で研いだだけで産毛が剃れる
北山8000番まで研いだらどれだけ切れるようになるんだろうか・・・




139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:12:38.29 ID:EivJ8EZg0

1000だけで産毛剃れるとか砥ぎうまいな。
ま、大事に使ってくだされ




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:14:49.22 ID:TkrHJg6eO

関市民が来てやったぞ

刃物まつり来いよ




142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:16:40.75 ID:EivJ8EZg0

刃物祭りはもう行ったよ
FV10はそこで買って、スジ引きはくじ引いたら当たった。
包丁買いに岐阜まで行って、景品でさらに包丁もらったっていったら
親呆れてたわw

洋包丁はよかたけど和包丁は微妙だったかなあ、刃物祭り




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:19:24.47 ID:MygqdJIj0

包丁好きなら、包丁作り教室で自分で作ったりする?




145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:25:18.52 ID:EivJ8EZg0

>>143

さすがにそれはやらないかなあ。
熱処理とか鍛造なんて素人がやるよりはプロがやったほうが言いに決まってるし。
自分でやるんだったらNCフライスにプログラム打ち込んで削りだしでやってから
熱処理業者に依頼とかかな。
大学のNCフライス借りれたらの話だけど
まあ、それでも重心のバランスとかのノウハウ全くないから
プロのには劣りそう。




148: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 13:29:55.30 ID:GNP4I1FY0

研ぎ終わった

とりあえず切れ味テスト

148_1

髪の毛削ぎ
毛元→毛先だから楽勝




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:32:09.79 ID:EivJ8EZg0

>>148

おお、刃先の研ぎはばっちりだね。
糸刃は入れてある?

薄いみたいだから抜けはかなりよさそう。
ヘタに砥ぎおろすとコンベックスがフラットグラインドみたいになって抜け下がりそうだから小刃以外はそのままでいいかな。




152: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 13:33:20.67 ID:GNP4I1FY0

>>150
糸刃は実際に使ってから入れるかどうか決めることにしたよ




151: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 13:32:11.72 ID:GNP4I1FY0

包丁もいいもんだな
今年から大学入って一人暮らしになるが、こいつとなら楽しくやってけそうだぜ




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:37:41.67 ID:EivJ8EZg0

>>151

砥ぎはもっといいぞw




155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:55:15.68 ID:jZUx6CA+0

一番最近、人を刺したのはいつ?




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 13:57:52.22 ID:EivJ8EZg0

>>155

刺したこと無い





1 件のコメント:

  1. 全く面白くもないスレをわざわざまとめなくておk。

    返信削除