2012年4月28日土曜日

自己啓発本1000冊以上読んだ俺がお前らに教えるいくつかの極意

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:37:46.40 ID:m+14LGFI0

自己啓発本100冊以上読んだ俺がお前らに教える5つの極意というスレのまとめを見て啓発された
形式に乗っといたほうがいいんじゃないかと思ってこのスレタイ
一応真面目なスレです

1000冊というととんでもないかと思うけど、正直言うと少ないぐらい
新書とか教養本とか含めると倍以上になりそうな予感

私は速読多読重視の俗に言う斜め読みに近いようなもので読書を進めている
それでも重要なところは一般人に比べると読めていると思う

前人のスレと内容が被らないようにしているので少し偏った意見もあるかもしれない
そこは適宜脳内フィルタで対処よろしく

関連記事(前スレ):---アフィブログリンク---




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:38:24.80 ID:thuwWybW0

7つの習慣やってるひとっているの?



32: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 22:49:58.65 ID:rU35ax8v0

>>2
おっ。スティーブン・R・コビィー
懐かしーなw






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:39:14.73 ID:1joOPBlk0

御託はいいからとっとと教えろやコラ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:39:19.78 ID:pqWgBSAn0

もともとネガティブな考えの人は無理にポジティブな考え方をしないほうがいい



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:41:58.80 ID:m+14LGFI0

①最初から偉い人間はいない
偉い人間になろうとするからこそ偉い人間になれるのだ

大企業の社長と言えども最初から大企業の社長であったわけではない
昔は小さな会社の社長であったりするわけだ
しかし、将来偉くなる人というのはそれなりのオーラを持っている人が多い
オーラというと胡散臭いが、ともかく自信とかやる気とかに満ち溢れている人だと将来偉くなりそうな気がするし、実際応援したくもなる
そこで何が重要なのかというと、自分は偉い人だと思い込むことだ
もちろん他人に対してふんぞり返ることが良いのだということではない
私は間違いなく大きな事をしてやるんだという将来像を持つのだ
分かりにくいのならば、とりあえず知っている偉い人や会社の社長の行動を真似てみるのがいいかもしれない

また、持ち物を少しずつ高級なものに変えていくのも良いかもしれない
いい時計を持っているといい仕事がしたくなるし、いいスーツを着ていると朝早くに勤めたくなるものだ

つまり、偉い人になりきるということ
簡単に言うとそれだけ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:42:29.46 ID:y57gCXYd0

スレタイそのままで一冊書いたら売れる気がする



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:44:04.08 ID:BwyZzEqS0

>>13
そういう本で溢れ返っているのがこの(自己啓発本業界の)世界



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:47:51.10 ID:m+14LGFI0

②常に俯瞰的な視点を持つこと

2つに1つを選択しなければならないような状況に陥ったとき、どうすればいいのだろうか
もちろんどちらかを選択することになるのだろうが、一時の感情に流されてしまい後悔してしまうことも多い
そのようなときは全くの感情を廃してしまったほうが効率の良い選択ができるだろう

しかしながら、そんなこと言うは易し行うは難しのまさにその通りである
そう思う人達にもわかりやすい方法がある
RPGの視点に立つことだ
自分という主人公に的確な指示を与えるプレイヤーを想像してほしい
自分がやっているゲームの主人公に恥ずかしいから我慢するというコマンドはありえるのだろうか、面倒だからやらないというコマンドはあるのだろうか
立ち止まるよりも流されるよりも動いたほうが良いのは言うまでもない

最初のうちはおかしな感覚に取り憑かれるかもしれないが、続けるうちに自然とできるようになる
ちなみに私はそれを適当に変えて、話のネタになるかならないかという問いを常に持ち続けることでより効果的な選択ができるように感じた
必要があればあとで補足する



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:57:44.51 ID:1joOPBlk0

続きはよ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 22:58:47.59 ID:m+14LGFI0

③打算は悪なのかという問い

打算というのは悪だと思われがちである
常に効率や利潤やらを追求しているために他人を考えないことを打算だと言うばかりだ
これは違うと思われる
他人の感情も含めて効率を目指すことこそが打算である

見返りを求めない無償の愛というものはキリスト教において重要であるとされる
しかし、私たちの優しさ(愛)というものは少なくとも他人が喜んでくれるという見返りを望んでいる
酷い言い方だが、恩を売っておくと後々になって得をすることが多い
そのためにも他人に優しくすることが重要である

根拠が弱いので少し補足を



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:04:56.75 ID:m+14LGFI0

作用反作用の法則があるように、他人に対して優しくすると優しくされる、微笑がえしをされるということがあるわけだ
昔話で数日かけて毒を盛って殺そうとした義理の母親と最終的に仲直りする話がある
最後だからと精一杯優しくしたら、優しくされて殺す気もなくなったという話だ
題名を忘れたので申し訳ないが、例としてはぴったりだろう
ともかく、他人の幸せを願い優しくすることは必ず自分の為になる
目に見える形でないとしても必ず自分の為にはなる

人に優しくすることが良いことと思えないのならば、考え方を矯正したほうがいいと思われる
他人の考え方を否定しようとは思わないが、社会通念として当たり前のことでもあるので



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:07:23.68 ID:1joOPBlk0

やべえ切れ味の鋭いつっこみをしようと思ったけどなんか予想以上でツッコミができない



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:09:21.01 ID:m+14LGFI0

>>56
こういう人は良いですよ
自分で自分を評価できる人は優秀です



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:13:43.60 ID:R1FIX73VO

情けは人のためならずってばあちゃんが言ってた



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:14:58.37 ID:m+14LGFI0

>>67
その一言に尽きると思います
意味を曲解している人もいるので残念ですが



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:13:57.67 ID:m+14LGFI0

④やり続けること

自己啓発等の界隈でよく言われる言葉がある
ビル・ゲイツとあなたとどちらがすごいのかということ
結論から言うとあなたの方がすごいのだ
以下こじつけな説明

物事と言うのは最初が肝心であり大変である
毎日走ることを目標にしたとき、最初の一週間はつらいだろうが、一年も続けば今度はやめるのが大変になるだろう
つまり、同じように生きているだけでお金がもらえるビル・ゲイツよりも新しいことを始めようとするあなたのほうが偉いということだ
また、これは転がる石にも例えられる
最初は重たい石も転がり始めればなんのことはない
むしろ止めるほうが大変なんだ

この例は色々と穴があるけど、考え方はかなり良い
一般にもよく知られてることだけど、何事も初めが肝心
習慣が見につけば楽なんだ
よく三日坊主を自慢してくる奴なんかがいるが、そういうにはとりあえず一週間やってみろと言いたい
そして、やり続けることの意味を理解してほしい



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:15:38.04 ID:1joOPBlk0

>>68
PC製作をずっと続けてきたビル・ゲイツに失礼だろ



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:16:43.35 ID:m+14LGFI0

>>73
だから論理的に穴があるのです
例えとしてはわかりやすいのですが



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:16:13.77 ID:dhocqPNi0

なるほど続けたまえ



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:24:01.42 ID:J4yP4tmi0

自己啓発とか啓もう書とかは読むもんじゃなくて書いて売るもんだと誰かが言ってた



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:24:56.58 ID:DOaJAd0i0

行動には理由が必要なんだよ
それをすっ飛ばして行動するなら、信仰心が手っ取り早い
創価に入信して依存してもいいから行動理由を作り変えよう

変われるよ、現に俺は変われた



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:26:49.64 ID:m+14LGFI0

⑤人知れず努力することに意味はあるのか

誰も評価してくれないことはやることに値しないのかということについて
これもキリスト教だと神様が見てるからで済むのだが、日本人ではそうもいかないわな
努力すら意味が無いという人もいる

確かに努力は必ずしも報われるとは限らない
それでも殆どの人は努力をしている人を評価するだろう
それだけでも努力をするだけの価値はあるといえる

誰も見ていないところでも努力をすることは常識的に考えて良いことだ
努力をしている人としていない人だとどちらが評価が高いかは目に見えている

また、詭弁を言うようで申し訳ないが、人知れずと言っても自分はそれを知っている
誰も評価してくれないのなら、自分で自分を褒める癖をつけるといい
ほめられると伸びる現象のピグマリオン効果というものがあるが、自分で自分の期待値を高めることで自己完結的にその効果が起こったりする
乱暴な言い方をすると、他人の評価以上に自分の評価に重きをおくべきなのだ

頑張っている自分を好きになれる人は素晴らしい人だといえる



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:30:10.98 ID:Qwda+dA60

結局どの本読んでも5~6パターンくらいの同じことしか書いてなくね



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:30:36.94 ID:9+GpkY8w0

>>108
そりゃ成功する奴らは似たようなことしてるからな



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:35:29.38 ID:49YTVSZU0

引き寄せの法則では
「彼女が欲しい」と願うと
神様が「よしこいつは彼女が欲しいと永遠に思うようにしてやろう」と思うので、そいつには未来永劫彼女はできず、死ぬまで「彼女が欲しい」と思い続けることになる。

だからその場合には「セクロス秋田」と思えば、いい。
と思って毎晩セクロス秋田と思い続けてる。

なんか変じゃね?



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:37:14.71 ID:m+14LGFI0

以上元スレにあわせて5つにまとめてみた

自己啓発本は宗教みたいだけど、それも使い方次第では人生のエッセンスになり得る
ひたすら妄信的に本に書いてあることを実践してみるのもいいとは思うが、私は必要に応じて取捨選択することが重要だと思う
また、自分を動かすための起爆剤として自己啓発本を利用したいのなら、書いてある文章をわざと自分流にアレンジしてみることが好ましいと思う
人に体質があるように考え方においてもあうものとあわないものがある
自らいろいろな考え方を自分の糧にしようという気持ちが重要だ

私は昔自己啓発本に啓発されていろんなことをやろうと思ったが、あまりうまくいかなかった
必要以上に気を張りすぎて自分が空っぽになっているのに気がつかなかったんだな
それからは自己啓発本を話半分で読むようになった
重要だと思ったことは何度も反芻して、これは違うと思ったことは自己流に改変して
それで自分の理想的な思考の体系のおおよそができた

このスレ見てる人も私の話のすべてを実践してみる必要はないと思う
自分で取捨選択して、たまには拡大解釈をして自分のものにしていって欲しい
今の時代に必要な自己啓発本というのはそういうものだと私は思うので



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:46:33.48 ID:m+14LGFI0

自己啓発本が必要ないと思って否定している人は読まなくて良い人なんだろう
必要だと思った時に読んで欲しい
できれば、否定する前に少しぐらい読んでもらったほうが嬉しいとは思うが

昔の友人で哲学はなんの役にも立たないと言ってくる人がいた
しかし彼は哲学書を一冊も読んだことがないのだと言った
哲学が与えた文化的な財を全く知らないのに否定していた
そういう人は自分で自分の可能性を狭めているのだと思う

つまりは何事も試してみるのがいいということだ



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:50:45.58 ID:dhocqPNi0

ところで何で1000冊以上読もうと思ったの



141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:53:50.42 ID:m+14LGFI0

>>137
売り上げランキング100位以内で小説等を抜かしたものを何年か読み続けた
このスレにも上がってるような古くからの名著も読んで自己啓発を自分なりに考えた



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:58:37.43 ID:dhocqPNi0

>>141
なるほど、最近一遍に読んだわけじゃないのね。
なかなか興味深いスレだった。



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:54:50.18 ID:qfgq4afU0

自己啓発って他人から教えてもらうものじゃないよね



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:56:48.92 ID:m+14LGFI0

>>144
そういうこと
自己啓発本はこのようなやり方もあるという例をあげているに過ぎない



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 23:55:42.16 ID:LaVWDb+m0

自己啓発本に書かれてる内容って
普通に自分で考えたら分かりそうなもんじゃない?



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/28(土) 00:00:06.28 ID:UoLTuwtF0

>>145
思いつかないからやらないやれないんじゃないの?

知っててもできないのだろうけど



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/28(土) 00:22:41.63 ID:G6DiUWqG0

まあ自己啓発書も精神安定剤的な役割にはなるんじゃないか?
カーネギーの「道は開ける」は良い気がする




176: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/28(土) 00:42:00.27 ID:uY7h8vN+P

俺はそんなに数読んでいないけど、ものすごく役に立ったけどな
ピンキリかもしれないけど、ピンの本を読めばいいんじゃね?



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/28(土) 00:08:05.02 ID:TcoY5h/h0

補足追加
話のネタになるかならないかという問いを持つことの意味について
この問いの良いところは視点が未来にあるということなんだ
他人に話をするときのある未来からの視点で物事を考えることになる
例え良いことでも、好ましくないことでも未来になったとき笑って話のネタにできれば良いのだ
そうであれば、そのことは未来の自分にとっていいことであるといえる
この考え方によって少しぐらい恥ずかしいこともやや横柄なことも臆することなく挑戦できた


自己啓発はやり方次第では薬にも毒にもなる
自分なりの自己啓発を見つけてより一層人生を謳歌して欲しい





0 件のコメント:

コメントを投稿