2013年8月24日土曜日

滑舌、吃音、痙攣性発声障害、声優志望の奴、発声法おしえてやる

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:44:45.00 ID:aCQuKwpm0

立つかな?




2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:45:20.47 ID:aCQuKwpm0

あ、滑舌悪い人来て、ということね




3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:47:04.87 ID:ukR1wux80

>>1は医者?




6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:50:13.35 ID:aCQuKwpm0

>>3
声優養成所の発声講師をたまにしている
主には、母校の演劇部の講師




5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:49:07.11 ID:aCQuKwpm0

誰も来ていないが書こう。

悪滑舌、吃音、痙攣性発声障害、すべて「息の吐き方が悪い」のと「喉で発声している」
から起こる。




7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:50:17.68 ID:sP6C9MH70

オ●ニーすると次の日から5日ぐらい声でなくなるから参考にするわ




11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:53:45.37 ID:aCQuKwpm0

>>7
泌尿器科と脳神経外科いけ!




8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:52:19.56 ID:ttZ/cRXC0

面接でどうしてもどもるんだが




12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:54:52.29 ID:aCQuKwpm0

>>8
人との摩擦を今まで怖がってきたせいだ
典型的な「喉に口がある」人のしゃべりかた。つまり吃音だな。




15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:58:42.71 ID:ttZ/cRXC0

>>12
確かにコミュ障気味ではあったが、これは治るの?




19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:07:45.03 ID:aCQuKwpm0

>>15
治る。




20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:10:35.25 ID:ttZ/cRXC0

>>19
期待させてもらいます




9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:52:55.39 ID:klGgXDx40

なんだよ痙攣性発声障害って




10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:53:00.96 ID:aCQuKwpm0

「呼吸」というのは字を見れば察せられるとおり、まず「吐く」ことから始まる。正直にいうと
、「吸う」のはそこまで意識しなくてもいい。吐くことをしっかりと行えば、その後に勝手に
息は飛び込んでくる。




13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:57:38.99 ID:wsc3To5y0

超期待




14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 08:58:27.67 ID:aCQuKwpm0

「腹式呼吸で腹から声をだせ!」という様な文句を聞いたことがあるだろう。多少余談に
なるが、なぜ腹式呼吸が良いのかというと、息を沢山吸えて且つ上半身にリラックスし
やすいからだ。

空気は肺に入るが、実は肺それ自体には筋肉は有していない。つまり、肺が拡大収縮
して空気を吸ったり吐いたりしてるわけではないということだ。




16 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/08/18(日) 08:58:56.91 ID:tPRHpB/W0

緊張すると息を吐ききらず話続けちゃうから途中で過呼吸みたいになる




17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:02:22.53 ID:fEfaI8jfT

キモ声矯正法はよ




18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:05:43.28 ID:aCQuKwpm0

肺の下に横隔膜というのがある。焼肉で言うところのハラミだ。まぁそんなことはどうでも
いいとして、これがさがって両肺に空気を送り込んでいるのだ。つまり腹式呼吸とは、
この横隔膜を通常よりもさらに下げて、大量の空気を肺に送り込むことなのである。
大量の空気を吸えば、それだけ長く息は続く。

逆に胸式呼吸というのは、肋骨を広げて肺に空気を送り込むことだ。ただこれは少ない
量しか空気がすえないのと、上半身が緊張しやすいため、演技には向いていない。




21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:11:22.30 ID:albzAxnn0

声優になりたいわけじゃないが
音痴を治したいんだが・・・

それもここ参考になる?




25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:14:04.84 ID:aCQuKwpm0

>>21
ポップス歌唱法と良い喋り方は実は全然違うベクトルだ
トレードオフの関係にあるといっても良い。つまり、歌が上手くなりたければ、普段の喋り
方がおかしくなるし、また逆もしかり。




22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:12:12.18 ID:aCQuKwpm0

まず悪滑舌と吃音と痙攣性発声障害の直し方から入る。声優志望のやつは当然ある一定
水準はクリアしてるはずだから後回し。

吃音や痙攣性発声障害の直し方として、先程あげた腹式呼吸を体得することを良し
とする吹聴があるが、正直に言って殆ど関係が無い。確かに腹式呼吸は出来ないより
出来たほうがいいが、原因はそこにはない。

原因は、まるで喉の位置に口があるが如く喋り方そして息の吐き方なのだ。




23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/08/18(日) 09:13:22.89 ID:MA5QQ5PV0

まじで期待




24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:13:26.14 ID:e0QusAPMO

英国王のスピーチだな




26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:20:24.96 ID:aCQuKwpm0

「喉を広げろ!」とか「喉仏をさげろ!」という、悪滑舌と吃音の改善方法がある。聞いたこと
はないであろうか。これは非常にミスリードを誘う。


喉を広げろとか下げろなどのアドバイスを真面目に聞きすぎると、すごい唸り声になって
喋る際は常に喉に緊張が走ってしまう。明らかにおかしい。不自然だ。




28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:21:58.99 ID:Vv2vqA/m0

心因性のやつにそんな説明しても意味ないけどな
腕骨折してる奴に骨つながる前に正しい腕の動かし方を教えるようなもの




33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:28:34.07 ID:aCQuKwpm0

>>28
心因性になってしまうのは、人と対話するのが嫌だから。ではなぜ対話を拒絶するのか
?それは自分が吃音だから。ではなぜ吃音になるのか?喉で息をせき止めているから
。ではなぜ喉で息をせき止めてしまうのか?人との摩擦を避けているから。




29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:24:07.51 ID:QYpiTxI30

慢性鼻炎で常に鼻詰まってるんだが、それで声が篭るってことはない?
やっぱり治したら声変わるのかな




30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:25:33.69 ID:fDnta1jx0

>>29
おれも慢性鼻炎で声こもってるわ




34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:31:54.64 ID:aCQuKwpm0

>>29
本当に一年中鼻炎だとしたら、一度耳鼻科へ受診して、レントゲンを撮ってもらえ。
もしかしたら鼻中湾曲症を併発しているかもしれない。

こればかりは俺にはどうすることも出来ない。

声優の卵には、手術して鼻のつまりを直す人が結構いる。

なんにせよ受診した方が良い。




40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:39:53.43 ID:1JgoGmBk0

>>34
俺鼻中湾曲症だわ
これってかなり声に関係してくるの?




46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:50:15.68 ID:aCQuKwpm0

>>40
声というのは、漠然と「声」という形ではうまれない。いってみれば化合物みたいなもの。

声帯を空気が通ることによって生まれる非常に小さな音「原音」を、喉口鼻の3点で共鳴
させ、声になる。つまり式にすると、声=原音+共鳴+吐息ということになる。

鼻が詰まっていたらつまり鼻共鳴が上手くできないということ。これは声優を目指すのなら
致命的。治すか、声優になるのを諦めるしかない。




51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:54:18.67 ID:1JgoGmBk0

>>46
声優志望ではないけど治したいですありがとうございました




31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:26:09.95 ID:aCQuKwpm0

喉を広げる云々はとりあえず忘れて良い。

声は喉からは出ない。口腔内で声は出現すると考えてもらって結構。悪滑舌、吃音、
痙攣性発声障害の人は、とにかく喉に力をいれすぎている。肺からでた空気を喉で
せき止めてしまっている。原因は、家庭環境が主。俺が見てきた生徒で悪滑舌や吃音
だった子は往々にして親からの抑圧を受けて育ってきた。わかりやすくいえばそうコミュ症
だ。

とにかく、声は「口腔内で生まれる」のだ。喉には余計な力をいれないこと!喉を広げる
とか下げるなんか無視していい。




35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:34:25.35 ID:OGluVuHKP

つまりどうすればいいの




39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:39:38.05 ID:aCQuKwpm0

>>35
喉に余計な力を入れず、口腔内で発声することを意識する。これだけ。




45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:46:51.11 ID:OGluVuHKP

>>39
難しすぎワロタ
喉に余計な力入ってるのかどうかわかんね
ちゃんと腹から出てるのかもわかんね
確かめる方法ない?




52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:56:08.74 ID:aCQuKwpm0

>>45
「余計な」力を入れないのが重要で、力を完全に抜くわけじゃないからねw

口腔内で発声しようとすれば、喉に入る力なんて最小限になるだろ。




36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:35:49.39 ID:aCQuKwpm0

歯並び、受け口しゃくれ、これらは余程酷い場合でないと原因になりえない。
あと「舌癖」というのがあるが、これも喉で息をせき止めたしゃべり方をしてるから起こる
。俺が言った「声は口腔内で生まれる」というのを意識していればその内に直る。




38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:39:29.70 ID:fDnta1jx0

>>36トレーニングとかないの?




57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:09:23.79 ID:aCQuKwpm0

>>38
舌を鍛えたり、表情筋を鍛えたりなどの局部鍛錬なんて必要ない。
俺が教えたただしい発声を実践していれば、勝手に鍛えられる。もとい、鍛えていると
いう感覚すらないのだが。




37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:39:22.18 ID:KHFtbXYG0

なんでか分からんが聞き取りにくい声ってやっぱり発声とかがいまいちだったりするのかな




44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:46:08.22 ID:aCQuKwpm0

>>37
そのとおり。

以下は特に声優の卵に見て欲しいが、発声の知識が乏しい人がよく言ういわゆる「良
い声」は、我々講師陣からみれば、ただの「低い声」だ。良い声とはすなわち「通る声」。
ここには声が高いも低いも関係ない。

声質はその人の声帯の形状と共鳴口の形状できまる。これはもう変えようが無い。

特に男に多いのが、養成所の入所試験などで、妙に胡散臭いオペラ歌手の様な声をだす
人。低い声の役なら、ナチュラルに低い声の人に頼むのに。




53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:57:36.89 ID:KHFtbXYG0

>>44
あーなるほど
特に男だと低い声=いい声みたいな風潮あるもんなぁ…




41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:41:16.97 ID:PsI0Y4Om0

俺は「口を大きく開ける、動かす」ってのを意識したら多少良くなったよ




48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:52:24.92 ID:aCQuKwpm0

>>41
よくいわれているが、間違った指導だ

口を大きく開けると、舌使いがしづらくなる。それに、そもそも声なんて口をあけていなく
ても出せる。現に声優のアフレコ映像をみればわかるとおもうが、大抵は口をそこまで
あけていない。

対話してて、相手が口を大きくガバガバひろげて喋っている姿は変に思うだろ?




43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:44:34.68 ID:kKKYS5QPO

吃音は口とか心因以外に神経系が原因のものもあるだろ




50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:53:23.55 ID:aCQuKwpm0

>>43
脳神経系はどうすることもできないわ

でもそれは余程の場合だけどね
きっと本人も明らかな異常に気がついてると思うよ




47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/08/18(日) 09:51:30.47 ID:S0kWlwDe0

話ばかり長いから諦めよっと




54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:57:57.56 ID:aCQuKwpm0

>>47
言っておくが、誰でも簡単に理解できて即効性もあり効果も抜群!
なんて方法は存在しないからな

でもそれに出来る限り近づけた表現が、口腔内を意識して喉に入れる力は最小限、
だったのだ




49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 09:53:07.51 ID:QYpiTxI30

腹話術の練習すれば良くなるってことだな!




55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:00:59.13 ID:aCQuKwpm0

>>49
腹話術っぽくても声は出せるってことだよ

巷に在る発声技術は、あまりに細かい。本当に大切な部分(口腔内を意識して喉に余計
な力をいれないこと)だけ1、2個おしえれば、あとは体が勝手に修正してくれる。




56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:06:14.83 ID:aCQuKwpm0

口腔内を意識して喉に余計な力を入れない発声を実践すると、腹がスムーズに
へこんでいくのがわかるはずだ。腹がスムーズにへこむと、体感として今度は
腹で声をささえなければ声がだしづらくなる
はず。これが腹式発声。つまり態々「横隔膜を下げて肺に
空気を...」なんて考えなくても、結果的に腹式になっているのだ。




58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:14:16.38 ID:OpLj7Yl7P

で、どうすりゃいいのよ




62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:16:37.04 ID:aCQuKwpm0

>>58
「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」これだけ

違う表現で↑を感じてもらうなんて、またミスリードを生むだけ。
本当に簡単だから。↑ができれば、滑舌や吃音などの問題はほぼ解決したといっていい。




59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:14:26.41 ID:aCQuKwpm0

取りあえず「口腔内を意識して喉に余計な力をいれない」を、単音を言うことで実践
して欲しい。
アーとかホーとか。なんでもいい。
あとは自然と体が修正してくれる。

難しく考えるな。舌の長さ、脳神経、歯並び、骨格、軽い鼻詰まり(重度は別)なんて
本当に関係ない。すべての原因は「喉で息をせきとめている」から。

しかしわざわざ喉をさげたり広げたりなんて不自然なことはしなくていい。そんなことは
余計喉に力が入るだけ。

「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」これだけで良い。

人間の殆どが普通にできていることだ。できない方が無理がある。




60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:14:51.75 ID:OGluVuHKP

口腔内を意識がよくわからん
口の中で響かせてるイメージで合ってる?




63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:20:07.70 ID:aCQuKwpm0

>>60
85%~90%あってるけど、口腔内で空気を対流させちゃダメだよ
それじゃ息がすえなくなるから。呼吸の大切さの度合いは、吐く8:吸う2

あと自分の耳で声の帳尻を合わせないほうが良い。それよりもちゃんと声がだせている
なぁーという感覚こそが重要。自分の耳で聞いて良い声は、大抵「側なり」といってダメ
声だから。




61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:16:11.32 ID:zwuYdo35O

喋るときに緊張するのをどうにかしたい




64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:22:21.53 ID:aCQuKwpm0

>>61
喉で息をせき止めているね
きっと今まで人との摩擦をさけてきたのでしょう
でも治せます

「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」

これだけ
教室やその手の書籍なんか買う必要はない
それらは文字通り金儲けだから




65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:23:31.96 ID:NLH47ZmY0

口腔ってどこだよ




67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:26:55.87 ID:aCQuKwpm0

>>65
口の中だよ
喉チ●コあたりまでの空間
ここで声が生まれる意識
喉に余計な力は入れない

息はちゃんと吐く。声を抜く感じ。

そうすれば、貴方の本当の地声が聞ける




66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:24:37.67 ID:aCQuKwpm0

上半身に力が入っているか否かの確認方法がある
上を向いて声をだしてみてほしい
その時に、首が痛かったり、苦しかったりしたら、力が入ってる

でも俺が言った発声法を実践していれば、2週間もすれば直る




68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:30:22.10 ID:aXOctpIVO

結局どうすればいいのかわからずに諦める奴が99.9%




71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:34:08.89 ID:aCQuKwpm0

>>68
難しく考えすぎなのだよ
「口腔内で声が生まれる感覚で話す。そうすれば喉に余計な力なんて絶対に入らない」
これだけだよ?

あとは体が勝手に応用してくれるから




69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:32:05.75 ID:PlcDlGQP0

>>1の言ってる事は正しいんだろうけど
今の声優がそれを出来てるとは思えないんだよな~




74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:38:49.97 ID:aCQuKwpm0

>>69
あの子たちをなめてはいけないよ
選び抜かれた子達だよ
大抵の人ができてるよ
確かに中にはビジュアル先行で、「なぜこの人がプロなの?」という人もいるけど

個人的にはアクセルワンの社長さん「森川智之」氏が技術力高いと思う



頑張れば誰だって出来るよ
高身長ですごい運動能力で筋肉がすごいわけじゃない、普通のおじさんだよ
あまりいうと叱られるけどw

難しく考えない。シンプルに考える。「声をだすだけ」だよ?




70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:32:31.11 ID:aCQuKwpm0

口腔内だけど、感覚としては、多分皆が思っているよりも少し前方
喉チ●コよりも前方
空気を抜く感じ

たぶん自分の耳で聞いてる分だと、割と高い声に聞こえると思う
だけどテープレコーダーか何かで録音して聞いてみると良い
良い塩梅で深みのあるさわやかで通る声だから

声優志望者は、この声をベースに、声の幅を造っていって欲しい
でも器用貧乏には成らないで。




72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:34:17.87 ID:7wplXCPx0

吃音の原因て何?
遺伝してるんだけど




76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:40:30.81 ID:aCQuKwpm0

>>72
高学歴者に吃音は多いね
恐らく感受性が豊かすぎるのと、頭の回転が速すぎるからだと思う
有名人でいえば、三島由紀夫とかも吃音持ちだったね
youtubeでインタビューの動画があるけど、一発でわかる。あーこの人吃音ぎみだな
ってね。




82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:47:43.71 ID:7wplXCPx0

>>76
ありがとう
自分頭はあんまり良くないけど容姿だけは無駄に良い
そんなことより自由に喋れる方が良かった




73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:37:55.37 ID:CBby8BM20

さ行が上手くはつおんできないんだけど、どうすればいいですか




79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:43:04.10 ID:aCQuKwpm0

>>73
まさしく「息を喉でせきとめている」から
息が口からスムーズにぬけていない

サ行は摩擦音としった、ある程度の息の勢いが必要になる
喉で息をせき止めていたら当然あまい発音になるのは想像に難くないだろ?

「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」
を実践すればすべて解決
いいづらい行なんてなくなる




83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:50:59.75 ID:CBby8BM20

>>79
簡単なようで難しいよ
その方法でやると、さ行だけ音が大きくなってしまう

俺の場合さ行の口の形がよくわからないってのもあるんだろうけど
舌を前歯で噛むように付き出して発音してしまうんだ
なかなかこのクセが直せなくて困る




86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:56:03.01 ID:aCQuKwpm0

>>83
あーそれは構音障害だなー
それは滑舌が悪いという問題じゃなくて、そもそも言えないという問題だから、
その手の発声強制病院に受診した方がいいかもね

ちなみにサ行は、舌前歯の歯茎あたりに下を付けて発声します




77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:40:39.25 ID:O3tXf4vV0

>>1の言う「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」ってのは
息を吐くときに声を上乗せするって感じでいいんかな




80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:46:22.92 ID:aCQuKwpm0

>>77
息を吐きながら声を出すと、俺だだけど、喉に余計な力が入るね
あと共鳴もおかしい感じがする

声が出るということは、そもそも口から息が出ている
そうじゃないとメカニズム的に声は出ないからね

ようするに、スムーズがスムーズじゃないか
「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」
を実践していればスムーズに声が出ると思うんだ




78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:42:30.47 ID:7wplXCPx0

むかし須郷昭のメゾットやったんだけど効果なかった
あれ嘘っぱちだったのかな・・・




84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:51:05.83 ID:aCQuKwpm0

>>78
内容はわからないけど、きっとすごい細かいことのオンパレードだったのではないかな

その手の教本は、記者や小説家は言語学者が書いた文章指南書に似ているね。

やれレトリックがどうとか、やれ自然におもったことをかけばいいとか、やれ起承転結に
そってかけとか、やれ読点の付け方だとか・・・

そんな細かいこと考えながら文章なんてかけないでしょ?それと発声は非常に似ている

押さえるべき部分は1、2個なんだ。
それが「口腔内で声が生まれる感覚で、喉には余計な力を入れない」ということ
もとい、↑の言葉には結果的に要素が何個も内包されている




85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:54:08.81 ID:guWZvyYG0

ぶりっ子みたいなかわいい声はどうやったら出せるの?




88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:57:46.91 ID:aCQuKwpm0

>>85
わからないなー
出したことが無い
というか出す必要性を感じない




87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:57:13.52 ID:aCQuKwpm0

誤字だらけだなw

サ行は、下前歯の歯茎あたりに舌を付けて発声します




89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 10:59:46.33 ID:aCQuKwpm0

ごめん、そろそろ出かけるよ

とにかく「喉に余計な力を入れない」のが重要で、その方法のひとつとして
「口腔内で声が生まれる感覚」があるんだ。

みなさんの滑舌と吃音が改善されることを願います。




90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 11:01:01.53 ID:P+ODBq5t0

他のは知らんが
吃音の奴はフーン程度でこの話聞いとくレベルにしとけ
実践して悪化する可能性のほうが高いからな




92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 11:21:25.77 ID:mmkzSrFM0

出掛けちゃったか
俺も人に教えたくて
取り合えず喉声を治させようと喉で出た音をそのまま前に出すんじゃなくて斜め上に響かせる事を意識して声出してって口腔図を見せながら話してたんだが
どうも感覚的過ぎて分からん、もっと分かりやすい、簡単に理解できる方法ねーのかよって思われてるように感じたよ
どういう方向で具体的に話していけばいいのか難しい




93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 11:25:06.41 ID:mmkzSrFM0

家庭環境云々は俺も感じるけど人よってはあんまり直接言わない方が良さそう
とにかくテンション上げて!楽しく練習しよう!って言うようにしてる




91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/18(日) 11:09:05.09 ID:7wplXCPx0

ありがとう









0 件のコメント:

コメントを投稿